中学生からの勉強のやり方―新学習指導要領対応・改訂版 (改訂版)

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中学生からの勉強のやり方―新学習指導要領対応・改訂版 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B6判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799324486
  • NDC分類 375
  • Cコード C0037

内容説明

2020年度の大学入試改革に呼応する形で、中学での勉強も「アウトプット重視」になります。この本では、時代を先取りする形で「アウトプット重視」の勉強法をご紹介してきましたが、今回の改訂版では巻頭特集として「今日からできる『アウトプット勉強法』」を追加収録しています。

目次

特集 今日からできる5つの「アウトプット勉強法」(国語力をきたえる「新聞勉強法」;確実に定着させる「返し縫い記憶法」 ほか)
第1章 勉強を始める前に知っておいてほしいこと(「中学生の勉強」って?;必要なのは「自学力」! ほか)
第2章 勉強の4つのステップ(予習;授業 ほか)
第3章 各教科の勉強法(英語の勉強法;数学の勉強法 ほか)

著者等紹介

清水章弘[シミズアキヒロ]
プラスティー教育研究所代表。1987年、千葉県船橋市生まれ。海城中学高等学校、東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。新しい教育手法・学習法を考案し、東大在学中に20歳で起業。東京と京都で「勉強のやり方」を教える学習塾を経営し、自らも授業をする傍ら、さまざまな学校・教育委員会・企業のアドバイザーを務め、各現場に根づいた教育改革を行っている。青森県三戸町教育委員会学習アドバイザー、国立音楽大学附属中学高等学校学習コーディネーターも務める。新聞、雑誌、WEBで連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ステビア

18
良著。これに沿って勉強してればきちんと成績が上がりそうな気がする。2021/01/17

なほこ

5
勉強のやり方がわからな〜いって言われても、、と思いながらできることないか読んでみた。確かに書いてること全部できたら成績は上がる気がする。結局はモチベーション次第なのでは。。2021/06/15

まる@珈琲読書

5
★★★★☆ ■感想:中学生の子の勉強をみているので参考に。概ね自分のやり方、考え方と合致。教える時のヒントもいくつかあり為になった。 ■メモ:勉強はできないをできるにすること。復習はその日、次の日、日曜日。誤答を理解する。数学は着眼点と手を動かした量。具体的目標設定と行動への落とし込み、優先順位をつけ実行。計画は一週間単位でアジャスト。テストは返却日に見直し。結果の原因分析と次の打ち手。2020/09/19

復活!! あくびちゃん!

3
うーん…。「そりゃあこれだけやれば、そこそこの成績は取れるよねぇ」という内容の本。『勉強のやり方』が本当に分からない人には良いのかもしれないが、ある程度勉強している人にとっては、もう実践していることなのでは? ましてや、中学生の時点で『勉強のやり方』が本当に分からない人の場合、このような方法を提示されても実践できないと思う。そこそこできる人が、このやり方で良いのかを確認するための本の様な気がしてならないのでした。2019/07/02

ちぢふみ

2
勉強のやり方が分らんとボヤいていた長男の為に借りたけど読んでくれなかったので、私が読んでみた。 最近、大学で再入学し勉強に追われている私にも参考になった。ノートの取りかたなど大学の勉強にも役に立つ。2022/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13631559
  • ご注意事項

最近チェックした商品