できる人の人を動かす方法―The Rules of People

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

できる人の人を動かす方法―The Rules of People

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B6判/ページ数 225p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799322031
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

内容説明

本書を読めば、他人を動かすのは、実はそれほど難しくないということがわかる。人は周りの人が幸せなときに、自分も幸せを感じるようにできている。他人にいい人生を送ってもらえば、自分もいい人生が送れる―これが人間という社会的動物の真実だ。あなたが思うほど、他人とあなたは違う存在ではない。基本的な指針・原則・戦略(つまりルールだ)は、どんな人間関係にも応用することができる。

目次

1章 人間を理解するための31のルール(人を理解するだけで楽になる;自分を基準に他人を判断しない ほか)
2章 人を助けるための18のルール(自分がおぼれるなら助けない;相談する人は共感を求めている ほか)
3章 人を味方につけるための30のルール(忠誠心を要求しない;小さなことを覚えておく。無理なら記録する ほか)
4章 難しい人に対処するための21のルール(あなたが変えられる人はあなただけ;相手の恐怖を想像する ほか)

著者等紹介

テンプラー,リチャード[テンプラー,リチャード] [Templar,Richard]
旅行代理店、スーパーマーケットチェーン、レストラン、カジノ、大学自治会など、幅広い分野で30年を超えるマネジャー経験を持つ。2003年に出版社White Ladder Pressを創設。わずか4年で「イギリスで最も成功した出版社」と呼ばれるまでに育て上げた。Rulesシリーズは50言語で翻訳される世界的ベストセラーになっている

桜田直美[サクラダナオミ]
翻訳家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kaz

25
所謂ハウツー本のジャンルに入ると思うが、クオリティとしては高い部類に入ると思う。100のコラムで、人を動かすポイントが分かりやすく述べられている。人間を理解し、助け、味方にすることで、扱いの難しい人にも対処できるようになる。と受け止めた。「扱いの難しい人」というのは、満たされないものを感じている人とも言える。他者に対しては「心配せんでも平気やで」と思って貰えるように接することを心がけているが、「扱いの難しい人」には、より一層その心掛けが必要ということなのだと思う。2021/02/25

二戸・カルピンチョ

20
人を変えることは出来ない、自分か変わるしかない。結局そこかー。私としては、本を読んでも読者は変わらない、だな。2020/03/09

とふめん

6
世界的ベストセラー本とのこと。人との接し方100のルール 様々なタイプの人間との対応策が書かれていて、よく見かけるものからなるほどと思うものまで。★32024/04/03

hiyu

5
言葉尻に拘っているのは承知しているのだが、どうしていわば「操作的」な印象を与えるタイトルになるのだろうか。内容自体に不満はなく、思い当たるものも少なくない。折に触れて幾度となく確認の作業が必要なものなのだろうという印象。2018/02/21

F

1
People are complicated. I understand that after all. 2019/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12520292
  • ご注意事項

最近チェックした商品