世にも美しい教養講義 超図解宗教―100のインフォグラフィックで世界を知る

電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

世にも美しい教養講義 超図解宗教―100のインフォグラフィックで世界を知る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B6判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799321249
  • NDC分類 160
  • Cコード C0030

内容説明

世界で信者が多いのはどの宗教?信徒が神に唱える言葉の意味は?宗教が探求するのは幸福?それとも真理?キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教、仏教、神道、シク教…インフォグラフィックを交えた明快な解説で、知っておきたい世界の宗教の常識と本質が直感的に理解できる!

目次

最初の神は誰?
先史時代に「霊的なもの」は存在したか?
神、それとも神々?
神々はどこに住んでいる?
「宗教」とは何か?
異なる宗教同士はどんな関係にある?
世界の宗教はどこで生まれた?
信仰とは何か?
信者の数は?
信者のいる場所は?〔ほか〕

著者等紹介

グランプレ,マチュー[グランプレ,マチュー] [Grimpret,Matthieu]
歴史学研究者。1978年生まれ。パリ政治学院でいくつかの分野について学んだのち、セントトーマス大学で政治哲学史を専攻する。パリ政治学院で講師を務め、「ユダヤ教、キリスト教、イスラム教における救済の方法」という講義を受け持った

ダルモン,マリルー[ダルモン,マリルー] [Darmon,Marylou]
フランス・パリにあるデザイン学校を卒業

佐藤絵里[サトウエリ]
東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業。英語、フランス語の翻訳を手がける。翻訳協力多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

booklight

42
100のテーマで宗教を比べる。インフォグラフィックなので目に優しい。比べるのが主でそのこと自体を理解するのが目的でないため、ちょっと物足りないかな。「神、それとも神々?」は一神教と多神教の違いを説明していたがキリスト教の三位一体説は結局よくわからず。フランスで書かれたので、日本人には物足りない部分もあり、「無神論とはどのようなものか」では、あくまでマイナーな書き方がされている。「神が存在するなら、なぜ悪は存在する?」では、どの宗教も苦しそう。結局人間の不完全さを補うために神を創り宗教を発明したのだろうか。2020/03/22

鱒子

39
図書館本。 神は宇宙の創造主としてあるべくして存在するのか、それとも、人の幸福のために存在するのか。それとも教義のために存在するのか。個人的には、ここが分かれ道だと思います。 ポップでデザイン性の高いイラストを使って、いろんな数字データで各宗教の比較をしています。おかげで、お固い内容の割に読みやすかったです。2017/10/23

舟江

12
宗教を考える上での入門書。宗教とは何か?、宗教と道徳は関係がある?、神が存在するなら、なぜ悪がある?、宗教が探求するのは幸福か、それとも真理か?など面白さ満載。しかし私が最終的に分かったのは、宗教は比べるものではないこと。2018/01/10

allite510@Lamb & Wool

8
それぞれの宗教にとって神とは?それはどこにいるのか?祈り方は?救済とは?死後は?戦争は?お金は? と、世界の主要な宗教を、ざっくり並べて簡単に眺めるのが意外と新鮮。知らないことは本当に多い。「絶対的なものというのは本来は宗教のためだけにある」(ジンメル)。この絶対。2018/06/21

にゃーごん

7
世界の主要な宗教を100の項目で比較。絵がキレイなので手に取りやすかったけど、内容の理解はあまり進まなかったな。一神教は唯一の神の周りに無数の天使や聖人を配し、多神教は多すぎる上の中から数人だけを特別扱いしがち、という観点は新鮮だった。こう言われると、一神教も多神教も実は思ったほどの大差ではないような気がしてくる。とはいえ実際には相互理解は難しいんだろうけど。2021/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12103878
  • ご注意事項

最近チェックした商品