うるしー

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

うるしー

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ A5変判/ページ数 36p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784799321096
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

東京大学あかちゃんラボ発 あかちゃんといっしょに作った あかちゃんのための絵本! あかちゃんの大好きな絵は、おかあさんと逆でした


「あかちゃんの好きなキャラクターを使って絵本を作りたい。」そんな想いから企画されたのがこの絵本です。

あかちゃんが好きな絵本とされるものの多くで原色が派手に使われています。たしかにあかちゃんは原色をよく見ますが、実はそれは視覚の発達の影響が大きく、好きかどうかとはあまり関係がありません。

そこで私たちは、あかちゃんに審査員になってもらい、キャラクターの人気投票をしてみることにしました。

帽子からいろいろなものを取り出してみせるのが得意な見習い手品師というテーマで描かれたキャラクターを2つずつならべ、あかちゃんがどっちを長く見つめているかを調べ、人気No.1を選び出したのです。

あかちゃんの視線の見つめる先をアイトラッキングという技術で追いかけ、少し専門的な統計処理をして出てきた結果はなんと、お父さん、お母さんの投票とはまったく逆のものでした!


<おとうさん&おかあさんから驚きの声続々!>
クマの『うるしー』がお気に入りで何度も「もういっかい!」とせがまれています。外国の絵本のような落ちついた色使いも素敵です。(2歳 女の子)

『うるしー』が大のお気に入り! 何がこんなに楽しいのかと思うほど、最初から大爆笑。こんなに楽しんできいてくれた絵本は初めてで、1日10回ほど読まされていますが、よろこんでくれてこちらも幸せな気持ちです。(1歳5か月 男の子)

想像力を最大に引き出せる絵本。大人も楽しめる魅力的な絵本だと感じます。(38歳/1歳男の子ママ)

今まで絵本を探すとき、名作と言われるものも手に取りましたが、「本当に楽しめているのか」疑問に思うことも。こちらのシリーズはあかちゃんに好きかどうか聞いてみたということで興味をもちました。実際に子どもが楽しそうに集中して絵本をみてくれてうれしかったです。(27歳/4か月男の子ママ)

たくさんの色使いと優しいタッチで描かれている点が気に入りました。あかちゃんの視線をくぎづけにする魔法の本だと思います。(25歳/1歳2か月女の子ママ)


著者からのメッセージ
実際のあかちゃんにきいて作った、あかちゃんが本当に「好きな」絵本です。

これまで、あかちゃんのための絵本、あかちゃんの好きな絵本と言われてきたものは、“親が思う”あかちゃんが好きそうな絵本であって、あかちゃん自身が本当にその絵本が好きかどうかをきちんと調べたものではありませんでした。

私たち東京大学あかちゃんラボとディスカヴァー・トゥエンティワンは、これまで積み重ねてきたあかちゃん学研究の見地と豊富な本作りの経験を活かし、本当にあかちゃんが好きな絵本・あかちゃんと一緒に楽しめる絵本を作りたいという想いから、あかちゃん学絵本プロジェクトを立ち上げました。

あかちゃんの研究をしていると、「あかちゃんって明るい色が好きなんですよね?」とか「丸い形が好きですよね?」とかいった質問をよくされます。しかし、あかちゃんは大人が思っているほど単純ではありません。大人が思うあかちゃんの「好き」は、あかちゃんにとって「嫌い」かもしれません。あかちゃん学絵本プロジェクトは「あかちゃんの立場」を尊重して、あかちゃんが本当に「好きな」絵本を作ることがもくろみです。

まだ言葉を話すことができないあかちゃんの好みは、どのようにしたら知ることができるでしょうか? このプロジェクトのなかで私たちは、月齢8-13ヶ月のあかちゃんに協力してもらい、選択注視法を用いた実験を行いました。選択注視法というのは、複数の刺激を同時に提示し、どれをより長く注視するかを測るというものです。複数のイラストのなかでどれが長く見られるかをチェック、最後に統計的な処理をすることであかちゃんの好みを明らかにしました。

内容説明

あかちゃんのだいすきな絵はおかあさんと逆でした。東京大学あかちゃんラボ発。帽子からいろいろなものを取り出してみせるのが得意な見習い手品師というテーマで描かれたキャラクターを2つずつならべ、あかちゃんがどっちを長く見つめているかを調べ、人気No.1を選出。

著者等紹介

ロロン[ロロン]
イラストレーター。1972年東京都生まれ。日本デザイナー学院、セツ・モードセミナー卒業。主な仕事は書籍、雑誌、広告等のイラストレーション

開一夫[ヒラキカズオ]
東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系教授。「あかちゃん学」を専門とし、東京大学あかちゃんラボを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くぅ

38
要するにいないいないばあ的な絵本。クマの手品師(なのかな?そうなんだろうな、きっと。)がハットを持って「うるうるうるしー」と唱えると、次のページではハットから色々なものが出てくる。優しい色合いなのに強く惹きつけるみたい。このシリーズ、凄い。東京大学あかちゃんラボ発の絵本。研究ってやっぱり凄いんだなぁ。本当に他の絵本より集中力というか熱中度が違う気がする。何にそんなに惹きつけられるのかはわからないけれどビックリする。買いたいけど、一冊1400円で三冊…悩むなぁ(笑)(1歳2ヶ月)2018/07/10

anne@灯れ松明の火

27
書店見本。赤ちゃんの好きなキャラクターが青いクマとはうれしい! (おはなしライブでの自画像が青いクマなので♪) マジシャンのクマの帽子から、いろいろなものが出てくる。意外なものが多くて、確かに楽しい♪ 絵もかわいい。赤ちゃんの反応が見てみたい。2017/10/02

昼夜

24
赤ちゃんの目線で絵本をつくったのが面白い。赤ちゃんの好きな色はビビットカラーとか明るいはっきりした色だと思っていたので意外でこれまた面白いです。2018/03/14

にゃんた

20
Kindle Unlimitedには絵本もある! 上の孫は保育園で見ている本なので、抵抗なく見るけど、やはり絵本は紙の方がいい気がする。3ヶ月児には電子はちょっとなあ。 お話はうるうるうるしーという言葉がくせになりそうではある。東京大学あかちゃんラボ発あかちゃんがえらんだあかちゃんのための絵本らしいけれど、子どもらの気持ちは実際どうなんだろう? 2019/01/17

カナ@バンバンビガロ

17
「あかちゃんのだいすきな絵はおかあさんと逆でした」…どういうことだと絵本を開く。かわいい絵本だけれど、なんだこれはというズレがある。でもこれが赤ちゃんが選んだNo.1だったらしい。大人が良かれと選ぶ絵本が決して赤ちゃんにもウケるというわけではないのよね…とその辺はしっくりきた。2018/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11917493
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品