前からも後ろからもキレイがあふれる<br> 美髪のルール―前からも後ろからもキレイがあふれる

個数:
電子版価格
¥499
  • 電子版あり

前からも後ろからもキレイがあふれる
美髪のルール―前からも後ろからもキレイがあふれる

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■1週間~3週間程度(一部受注後生産品を除く)

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • 商品コード 9784799320082
  • NDC分類 595
  • Cコード C5700

内容説明

大切なのは、「髪についての正しい知識」と、それに基づいた「真実のヘアケア」。ブローなし。アイロンなし。スタイリング剤なし。乾かすだけでサラツヤな髪に。「市販のシャンプーと美容室のシャンプー、どっちがいいの?」「流さないトリートメントって効果はあるの?」「くせ毛で髪がまとまらない…」「腕のいい美容師さんってどうやったら見つかるの?」髪の悩みを解決し、最高にステキでキレイな美髪になれる方法を紹介!

目次

セルフチェック―美髪への第一歩は、あなたの髪を知ることから
自宅で美髪になるために(シャンプー―365日のシャンプーが美髪への生命線;ドライ―美髪をつくるドライは、「熱」を操る;ヘアケア―シンプルなヘアケアが美髪を育てる;ヘアセツト―美髪のヘアセットは、やさしく丁寧に)
美容室で美髪になるために(美容師の選び方―信頼できる美容師を見つけ、美髪へのパートナーに;カット―美容室に行ったあとの美髪が続く、カット前の一言;カラー―美髪のままでカラーを楽しむ「8トーン・リタッチ」;縮毛矯正・パーマ―美髪をさらにステキにする縮毛矯正・パーマとうまくつき合う)

著者等紹介

寺村優太[テラムラユウタ]
美容師・美髪アドバイザー。1990年3月7日生まれ。群馬県出身。山野理容専門学校を卒業後、六本木のサロンに勤める。その後、フリーランスサロンでの美容師を半年経験後、独立。現在は表参道のサロン「Lily」にてヘアケア専門の美容師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロア

18
「クシやブラシは毛先から通す」「シャンプー後のタオルドライは髪をこすらないように」「ドライヤーは髪から15㎝以上離す」等々、こういった本には必ず書いてあるのですが、実際の美容院ではこれらが全然守られてないのはどうしてなんだろ?昔からの疑問です。どの美容院でも絶対に真逆の事をされるので、髪が痛むんじゃないかと気が気じゃない。。。お陰様で美容院嫌いに日夜拍車が掛かっております♪(∩^ω^∩)美容院行かなくて済むなら一生行きたくないよっ2017/02/03

にらさき

12
①シャンプーはお湯でしっかり汚れ落としてから。 ②ドライヤーは9割乾かす程度にする。 ③スタイリング剤を落とす時は、❶トリートメントを髪になじませる❷お湯でよく濯ぐ❸そのあとシャンプー……でしっかり落とせる。 ④美容師の腕の測り方:その美容師カットしてもらった人の1ヶ月後の写真を探す(SNSより)。 ○感想:食事面等、生活習慣についてもツッコミが欲しかった。2018/10/06

FuSa

7
久々のパーマとカラーに、お手入れをどうしたもんかと思い手に取った本。頭皮の乾燥もちょっと気になってたし。冬だし、休みの日にでも湯シャン試してみようかな。。。洗い流さないトリートメントのこととか、色々新しい知識があって勉強になりました。2017/12/17

ずーにゃん

6
最近初めて行った美容院で担当してくれた美容師さんに、使ってるシャンプーを当てられるという事件がありました。そのシャンプーを使用していると独特の質感になっていくそうで、変えた方が良いとのこと。それから髪をすごく意識するようになりました。良かれと思って使ってたシャンプーだったのに残念です。流行りにのって宣伝に躍らされて選ぶのではなく、ちゃんと知識を得て選ぶために、この本は役に立ちました。実践していきたいと思います。2017/03/01

イカまりこ

4
自分じゃセットしたり縛ることすらド下手なので、いつもおんなじ髪型。結局おかっぱ。朝シャン派だけど夜のシャンプーの方がいいって。分かってるけど、夜には毛がぺったりしてくる。頭皮が脂っぽいのかとシャンプーいろいろ試したけど、頭皮を洗いすぎて乾燥すると抜け毛が増えるって。お湯シャンプーは10分!!水がもったいないw髪や頭皮の悩みを解決しようと読んだけど、ほぼ「美容室で」の言葉で占められてる。美容室苦手なんだなぁ。今使ってるドライヤーの首がバカになっててパカパカするので、風力が強くて軽いドライヤーが欲しい。2017/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11249925
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品