一生ボケない脳をつくる77の習慣 (大活字版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799319871
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0030

内容説明

老年精神医学の専門家によるボケを防ぐ処方箋!脳のアンチエイジング。若い人とつきあう、バラエティ番組は観ない、面倒がらずにおしゃれをする、つきあいにお金を惜しまない、ときにはギャンブルもやってみる、議論をふっかける…等々77の習慣を紹介。

目次

序章 老化は「脳」から、若返りも「脳」から(「歳だから」と言い訳しない;40代以降の「脳」について知っておく ほか)
第1章 脳の「出力系」を鍛える(「アレ」「ソレ」「コレ」を使わない;「まあいいか」をやめて、「思い出す」努力をする ほか)
第2章 脳の「変化対応力」を鍛える(「想定外」の物や出来事を歓迎する;適度に「株」や「ギャンブル」をする ほか)
第3章 感情の老化・思考の老化を防ぐトレーニング(バラエティ番組は観ない;「自分にとっての本物探し」をする ほか)
第4章 日常の行動・習慣から若返る(いつもとほんの少し違うことをしてみる;面倒がらずにおしゃれをする ほか)

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
精神科医。1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、東京大学付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nago

0
文字が大きめで読みやすい。感情の老化を防ぐための方法が書かれている。2024/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11202505
  • ご注意事項

最近チェックした商品