超訳ブッダの言葉 エッセンシャル版 (エッセンシャル版)

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

超訳ブッダの言葉 エッセンシャル版 (エッセンシャル版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 文庫判/ページ数 1冊(ペ/高さ 15cm
  • 商品コード 9784799318140
  • NDC分類 183
  • Cコード C0030

出版社内容情報

25万部突破のベストセラー『超訳 ブッダの言葉』が待望の文庫エッセンシャル版として再登場!

心のトレーニングメソッドとしての仏道を語って多くの読者から支持されている気鋭の青年僧・小池龍之介が、
ブッダの言葉を経典から選び出し、超訳を施したものの中からさらに厳選。
驚くほどわかりやすく心に染み込んでくる言葉の数々は、
あるときは心を静め、あるときは凛々とした勇気を吹き込んでくれる。

本書は2012年2月に刊行された『超訳 ブッダの言葉』より160の言葉を厳選し、再編集したものです。

いつもそばに置いて読み返したい1冊。

【PickUp】
・君は、これまで君の心が思ったことの集合体
・悪業のエネルギーを蓄えていない人には、悪すなわち不幸はやってこない
・他人からの評価による快不快は、しょせん幻

目次

1 怒らない
2 比べない
3 求めない
4 業を変える
5 友を選ぶ
6 幸せを知る
7 自分を知る
8 身体を見つめる
9 自由になる
10 慈悲を習う
11 悟る
12 死と向き合う

著者等紹介

小池龍之介[コイケリュウノスケ]
1978年生まれ。山口県出身。月読寺(東京・世田谷)住職。東京大学教養学部卒業。2003年、ウェブサイト「家出空間」を開設、お寺とカフェの機能を兼ね備えた『iede cafe』を主宰(『iede cafe』は2007年に冬眠)。現在、自身の修行を続けながら、月読寺やカルチャーセンター、ヨガスクールなどで一般向けの坐禅指導、講演等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イプシロン

41
著者である小池さんカラーがとても色濃くでている。若い人や仏教とは縁遠い人が読んでも、宗教臭さを感じさせないユルイ意訳がなかなか良い。個人的には中村訳や白取訳のほうが好みだが、だからといって本書で用いられている超訳はブッダの真理から離れたものではない。良くも悪くも、小池さんの人柄が滲み出ている超訳である。その小池さん、2018年に魔境に囚われ、一時絶望してもうメディアなどに関わるのを辞めようとした。が、それでも些細でもいい、人の役に立ちたいとの強い思いから、地道に仏道を歩き続けている好感の持てる人物である。2019/10/13

Hammer.w

20
失礼ですが、漫画「聖☆お兄さん」を読んだ後だったので、さらにユルいブッダ様でした(笑)「自分より性格の良い友を持つ」は良いですね。知らず知らずのうちに性格が良くなれば嬉しいです。他にも忘れたくない言葉がいくつも書かれています(^^)2017/12/18

はち

19
再読、どのページを開いても良い。毎朝、目をつぶって開くページを読んで「よーーし!今日も頑張るかぁ〜」平常心、平常心😌。週末、久々に通読。やっぱりわかりやすい👍2022/08/01

ゆきえ

17
最初は、ああ、やっぱり今どき本屋に平積みされているような本は駄目なのかな、と思ったけれど、だんだんいいなと思うようになった。自分の内面に目を向ける、とにかく自分の内側に目を向ける、ということが書かれていて、それについてずっと考えさせられた。他人の言動に惑わされない。強い自分をつくる。自分の内側に目を向けようと思った。自分をしっかり見つめようと。2017/08/10

かいてぃ〜

16
3度目読了。思考と言葉と行動、出来る限り良いものにしたいと思い続けなければ…としみじみ思った。ネガティブな事を思うな!というのは流石に難しいが浸ってはいけない。いかに早く断ち切るかという「執着しない」事かな。「執着」って苦しい。良く言えば「こだわり」なのかもしれないが、結局それが苦しみを生んだりするし。易しい文章でも色々と考えさせられます。2018/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10000758
  • ご注意事項

最近チェックした商品