アランの幸福論 エッセンシャル版 (エッセンシャル版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 文庫判/ページ数 1冊(ペ/高さ 15cm
  • 商品コード 9784799318065
  • NDC分類 151.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

本書は、93編のプロポからなる原典(英語版)から、とくに印象的で、わたしたちの心に響く名言を訳出し、「不安と感情について」「自分自身について」「人生について」「行動について」「人とのかかわりについて」「仕事について」「幸せについて」の7章に分けて再構成したものです。

「幸福であることは他人に対する義務である」
「望んでいることはすべて、人を待っている山と同じ。自らよじ登っていかなければならないのだ」
「運命は不変ではない。指をパチンと鳴らした瞬間にも、新しい世界が生まれているのだ」
「嘆きも悲しみも、鳥と同じ。ひょいと留まっては、飛びさっていく」
「まず自分がほほえまなくて、誰がほほえむのか」

時代を超えて読み継がれる1冊を、ぜひお手元に。

* 本書は2007年12月に刊行された『アランの幸福論』より170の言葉を厳選し、文庫エッセンシャル版として再編集いたしました。

目次

1 不安と感情について
2 自分自身について
3 人生について
4 行動について
5 人とのかかわりについて
6 仕事について
7 幸せについて

著者等紹介

アラン[アラン] [Alain]
1868‐1951。フランスの哲学者、本名はエミール=オーギュスト・シャルティエ(Emile‐Auguste Chartier)。ノルマンディー地方のモルターニュ生まれ。高等師範学校卒業後、才気あふれる哲学教師としてアンドレ・モロワ、シモーヌ・ヴェイユらを輩出する一方で、アランのペンネームで数多くの本や記事を精力的に発表した。1906年より地元紙に「あるノルマンディー人のプロポ(Propos d’un Normand)」というコラムの寄稿を開始、第一次世界大戦前後に約5000編を複数の新聞や雑誌に発表した

齋藤慎子[サイトウノリコ]
同志社大学文学部英文学科卒業。広告業界で主に海外向けの企画制作と他国語編集に従事。その後、オーストラリア、スペインで企業内翻訳などを経て、現在フリーランスの翻訳者。スペイン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ももすけ

35
幸せになるエッセンスでいっぱいです。なかでも響いた言葉は、「うまくいったからうれしいのではなく、うれしい気持ちでいたからうまくいったのだ」。そうか、嬉しい気持ちがあれば物ごとうまくいくのかと思うと幸せですよね。実践したいのは、笑顔とあくびで緊張を緩めること、礼儀正しく振る舞うことで感情をコントロールすること。愛想笑いもないより良いのかも(笑)2021/07/14

ピース

30
文庫版…1ページに1つの言葉と解説。少しずつゆっくりと読みました。印象に残る言葉が多く教えられること多々。その中で 今の自分にとって必要な言葉【感情ではなく、態度をコントロールする】… 意志で自分の感情をどうこうすることはできないが、態度はコントロールできる。【最大の敵は相手ではなく、自分自身である】…間違った考えや無意味な不安、がっかりくるような言葉を自分とかわすことで自分自身が最大の敵になってしまう。日頃から読み続けて、自分自身にこれらをはじめとする素晴らしい言葉や考え方をしみこませたいです。2016/10/09

kaida6213

7
各ページ数行ずつの格言集。全200編弱。疲れたときに読むと良いかもしれないです。「悲しいと感じるような事象は全て誤りである(意訳)」てのはある種本質ですね。2021/02/04

らる

5
幸せや不幸せの具体的な理由は、たいして重要ではない。すべては、身体とそのはたらきにかかっている/悩み苦しんで不機嫌になるのは、苦悩をくどくどと考えようとするから/不安とは無意味な動揺である/自分以外に言い訳を探すような人が幸せだったためしはない/いちばん賢い人がいちばん自分にださまれやすい/過去と未来に実体はない。私たちはわざわざ後悔や不安をつくりだしている/仕事は唯一の楽しいこと。ただし、自分で自由に選び、自分の能力を発揮し、さらにまた新たな能力が生まれる仕事に限る2023/05/21

やふはふ

4
私にとって元気が出る本だった。 この本のことを他の人に話したら、「そんな甘い考えで世の中渡っていけない!」と文句を言われたので、この手の本は合う人合わない人がいるんだろうけど、私は良い考えだなあと思います^_^;

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10001566
  • ご注意事項

最近チェックした商品