賢者の智慧の書―パスカル/ラ・ロシュフコー/ラ・ブリュイエール

電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

賢者の智慧の書―パスカル/ラ・ロシュフコー/ラ・ブリュイエール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 新書判/ページ数 318p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784799317846
  • NDC分類 159.8
  • Cコード C0030

出版社内容情報

人間についての深い洞察と鋭い機智に富んだ箴言を残した17 世紀フランスのモラリストたち。
なかでも最高峰とされる パスカル、ラ・ロシュフコー、ラ・ブリュイエールの言葉から、
新進気鋭の哲学研究者が現代に生きる私たちの心に響くよう「妙訳」しました。
今のあなたにずっしり響く言葉がたくさん見つかるはず。 表紙の表も裏も、カバーや帯の表も裏も見返しも
すべて同じブルーの美しい本です。女性はもちろん、男性へのプレゼントにもふさわしい一冊です。

内容説明

抄訳箴言集。17世紀フランス、モラリストたちからの贈りもの。

目次

第1章 不安の構造
第2章 高慢と謙遜の間
第3章 成功と運命の関係
第4章 理性と欲望の相克
第5章 他者との遭遇
第6章 男と女、あるいは恋愛について
第7章 幸福と不幸の境
第8章 賢者と愚者、あるいは徳と善について
第9章 偉大さへの道
第10章 今ここを生きる

著者等紹介

大竹稽[オオタケケイ]
1970年、愛知県生まれ。思想家、てらterra代表。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程所属。東京大学理科三類に入学するも、医学に疑問を感じ、五年で退学。その後、私塾を始める。その現場で授かった問題を錬磨するために、再度、東大に入学する。フランス現代思想を研究しながら、禅の実践を始める。2013年から世田谷の九品仏に「母子で学ぶ哲学道場」を開く。「毎日小学生新聞」で毎週火曜日に読解特講コーナーを担当、産経新聞エコ大賞審査員、寺子屋ブッダ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

大先生

11
17世紀フランスのモラリストであるパスカル/ラ・ロシュフコー/ラ・ブリュイエールの三人の言葉。残念なのは、どれが誰の言葉なのか明示されておらず不明なところ。例えば「マヌケは小細工をしない。したくてもできないから。 小利口な者たちは、決して小細工などしないような振りをしながら、 何か大きな利益があるときには、黙ってちゃんとそれをやる。」これはいかにもロシュフコーっぽいですが(笑)2025/04/02

ろっか

6
「智慧、それは魂の健康である」図書館にて。テーマごとにラッピングされた中身の分からない本を借りた。『青い本』と書かれた包みを開くと真っ青なこの本が。装丁もページの横の部分も鮮やかな青。ラ・ロシュフコーやパスカルの言葉が、ゆったりと大きな文字で書かれている。優しく励ますのではなく厳しく導いてくれるような印象。自分では選ばないだろう本に出会えるので、福袋みたいでおもしろい。「ゆっくりあせらずに歩く者にとって、長い道はない。辛抱強く努め、励む者にとって、手の届かない栄光はない」2021/10/19

トッド

4
❶欠点でも上手く生かせば美徳より輝く。流行は時間で消滅し美徳だけが残る。欠点は鍛えてくれる。❷高慢は正しくものが見えない。人はすぐ信じるから自分を悪く言わない。❹理性はゆっくり行動し迷子に、直感は一瞬で反対方向へ向う。正義とは自分が不正を被りたくないという恐怖でしかない。理性など必要ないのかもしれない。❺邪な欲望は愛に似る。❽敢えて見せない事が美しい。❾敵は私より私を知っている。欠点は口にする程悪化する。本物の表現力は言うべき事しか言わない事。❿無知とは反省も不安もない生活。■好奇心は実は虚栄心にすぎない2021/04/15

えりにゃ

1
先のことをくよくよ悩んでも仕方がない。今あることに必死に向き合い信じるのみ2018/08/07

hideko

1
人生、中々悟れません。 邪念だらけ…2016/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9920417
  • ご注意事項

最近チェックした商品