ディスカヴァー携書<br> 「英語が話せない、海外居住経験なしのエンジニア」だった私が、定年後に同時通訳者になれた理由

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ディスカヴァー携書
「英語が話せない、海外居住経験なしのエンジニア」だった私が、定年後に同時通訳者になれた理由

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 新書判/ページ数 279p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784799317808
  • NDC分類 336.07
  • Cコード C0282

出版社内容情報

50歳までに仕事で蓄えてきた専門的な知識と経験には、20代、30代では太刀打ちできない奥行きと深みがある。
その専門知識を強みとして、英語コミュニケーション力を磨けば、代えがきかない存在になれる。

年齢を理由に英語をあきらめていた方には「こういうやり方があったのか! 」
という気づきが得られると同時に、 キャリアを最大限に活かし、無理なく英語を身につける方法が
わかる実践的な一冊!

内容説明

「仕事を通じて英語を身につける」4つの勉強法とは…。「50歳を過ぎてから、仕事を通じて英語を身につける方法」は、なぜ合理的なのか?本当に効果があった勉強法だけを大公開!

目次

第1章 理系エンジニアだった私が、定年後に通訳者になるまで(英語の勉強を始めるのに年齢は関係ない;30歳 英語はまったく話せなかった;30~50歳 平均的なサラリーマン英語学習者だった;50歳 仕事で英語が本当に必要になった;55歳 週末通訳学校へ通いはじめた;60歳 フリーランス通訳者としての挑戦の始まり)
第2章 仕事を通じて英語が身につく5つの理由―Why?(理由1 仕事の知識が英語を助けてくれる;理由2 仕事の英語はいつもリアル;理由3 仕事の英語は使用機会が多い;理由4 仕事の英語はつねに話題限定;理由5 仕事だからこそ、モチベーションが維持できる)
第3章 仕事を通じて英語を身につける4つの勉強法―How?(勉強法1 まず、知識を最大限に増やす(活用する)
勉強法2 仕事の語彙は、単語帳をつくって覚える
勉強法3 「イメトラ」と「サイトラ」で、イメージを英語にする
勉強法4 文法は、仕事の中で試して磨く
+α 大公開 私がしてきた勉強法のいろいろ)

著者等紹介

田代真一郎[タシロシンイチロウ]
1950年生まれ。名古屋工業大学生産機械工学科修士課程修了。卒業後、日立造船(株)と三菱自動車工業(株)に定年まで勤務。50歳からの数年間、ダイムラー・クライスラーとの乗用車共同開発やシナジー発揮の各種協業活動に従事。このときの経験から、企業のグローバル化の必要性と、そのための英語コミュニケーション力の重要性を痛感し、55歳で通訳学校の門を叩き、本格的に英語の学習を始める。60歳定年後は、フリーランス通訳者・翻訳者・講師としてさまざまな方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mizuki

34
指摘されれば、当たり前のことだったと分かるのに、なかなか気づくことが出来なかった事実。それは英語習得の正しい入り口であり、一番の近道は、自分の仕事のことが英語で言える、まずはそこを目指すこと!著者のやり方にはとても頷けて、例としてあげている勉強の手順もとても分かりやすかったです♩やはり勉強仲間を作ることは、モチベーションを維持する上でも大切ですね。帰国子女のやり方は、英語が苦手な人には通用しない…_φ(・_・ 子供の言葉の学び方と、大人になってからの学び方は全く違うことに、納得しました!!2019/05/14

ぴえろ

27
エンジニアだった著者が定年後に同時通訳者に。もちろん簡単にできることではないが、とてもやる気にさせてくれる。年齢を言い訳には出来ないな。理解出来ないことは日本語で説明することも出来ない。英語を使うためにはその分野の基礎知識、背景が知ることが必要。抽象的な経験談で終始することなく、具体的で理数系脳ならではのロジカルな学習の仕方がとても参考になった。2023/11/08

おおにし

14
タイトルの「英語が話せない、海外居住経験なしのエンジニア」は私も当てはまりますが、著者が同時通訳者になるまでの道のりが全然違いますね。50代で仕事で英語が本当に必要となり、英語を学ぶために通った学校が英会話学校ではなく通訳学校であった点が大きな違いです。エクセルシートで単語帳をこつこつ作るところなど、ずぼらな私にはなかなかできない学習法です。英語に対するモチベーションと学習意欲を持ち続けることが成功の鍵ということは理解しました。2016/07/16

ヨータン

13
定年退職してから、同時通訳になれるなんて、定年後の人生に希望がもてました。しかもこの著者は50才を過ぎてから通訳学校の門を叩いたそうです。通訳というとどんなことでも英語で話せなきゃいけないと思ってしまいますが、まずは仕事で使う用語などをきちんと通訳できるようにしようと思いました。2016/06/26

おいかわ

12
【学ぶのに遅すぎることはない】同時通訳者の著者が、本格的に英語を学び始めたのは50歳。この事実に大いに勇気づけられた。むしろ、50歳までに培ってきた知識や経験が豊富だからこそ、その仕事について誰よりも解りやすく英語で語ることができる。逆に、いくら《英語力》があっても、話す内容についての《知識》が備わっていなければ、相手には全く伝わらない危険性すらある。【英語コミュニケーション力】=【英語力】×【知識+人生経験】。自己紹介や自分の仕事についてなど、まずは身近なところを話せるようにしておくことが上達への近道。2016/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9908298
  • ご注意事項

最近チェックした商品