内容説明
12万部ベストセラー『ダイエットは運動1割、食事9割』のメソッドを手軽に実践できるノート!書くだけで、ラクラク痩せられる究極のダイエットプログラム初公開!
目次
マゴワヤサシイで簡単ダイエット
マゴワヤサシイ食材リスト
気をつけたい糖質の摂りすぎ
太らないお酒の選び方
糖質リスト
良い油を摂ればどんどんやせる
ダイエットにおける運動は1割でOK
運動リスト
体脂肪量・除脂肪量・BMIの算出方法
食材の量の目安を知りましょう
実践ノートの使い方(記入例)
ダイエットQ&A
今のあなた
マンスリーダイアリー
デイリーダイアリー
91日後のあなた
体重&体脂肪率推移グラフ
著者等紹介
森拓郎[モリタクロウ]
フィットネストレーナー、ピラティス指導者、整体師、美容矯正師。大手フィットネスクラブを経て、2009年、自身のスタジオ『rinato』(加圧トレーニング&ピラティス)を東京・恵比寿にオープンし、ボディメイクやダイエットを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
26
ダイエットは運動1割、食事9割 91日間[実践ノート]。森拓郎先生の著書。ダイエットをするときに無理な運動をして身体を壊してしまう人は多いと思うけれど、森拓郎先生が提唱するように少しの運動と食事の改善で無理のないダイエットができるのであればそれが一番だと思います。ズボラな人でも続けられるダイエットです。2019/07/19
みーなんきー
15
ダイエットのために運動を増やすのは間違い。運動すれば食欲は増す。また安い食品(加工食品)は不必要な成分の宝庫、元の成分が見える食品を口にしよう。よく言われるようにマゴハヤサシイ、豆、ゴマ、ワカメ、野菜、サカナ、シイタケ、イモ類を口にしていれば問題ない。油はオメガ6は太りやすく、オメガ3を摂取するよう心掛ける。レプチンは脂肪細胞から自然に発せられる痩せホルモンだが、オメガ6が多いと、レプチンをうまく受信できなくなる。食物繊維は水溶性のもの(海藻、豆、根菜、きのこ)を取り腸内環境を良くする。(コメントに続く)2015/04/27
yraurb
1
読んだというか実践してみた。記述を忠実に実行すれば、劇的ではないが確実に効果がある。あと3ヶ月で結構食生活が変わるので、ノート終了後もダイエットを継続しやすい。開始前のサイズ測定時、デフォルトでマークされてる場所だけじゃなく、二の腕とかへそ周りとか太ももとかふくらはぎとか、思いつく場所は片っ端から測って記録しておくのがおすすめ。3ヶ月後より効果が実感できる。2021/07/17
ybhkr
1
わたしも運動苦手なのと体質的に有酸素運動をあまりできないので食事だよなーと思ってました。しかし、若いイケメンなのにおっさんのような文体やな…。玄米せんせいのお弁当箱、気になる。わたしは玄米好きだけど炊くのは得意じゃないから麦や雑穀混ぜる派。逆立ちが健康によいのはいいな。ヨガにもそんなポーズあるし、ケガしない程度に始めてみようかな。わたしの場合、非嘔吐過食もあるのでまずは過食から治したい。最近はごはん中心で、大盛りやおかわりを断れるようになった。それだけでも個人的には成長したと思ってる。2016/09/30
Amelie
0
「体が今の状態が通常だと認識してくれるには最低でも3か月は必要です。そして、3か月で作った体は、3か月以上かけて維持しなければ適応してくれないのです。」 森拓郎さんは一貫して同じことを言っているのでどの本を読んでも得られる知識としてはそんなに変わらないなと思うのだけど、ときどき復習的に読み返すとたしかにそうだよなぁと思わせてくれる。 前回読んだ時は チョコレート(お菓子)を買うならコンビニ等でなくデパートなどの3倍高いものを買え!というのを実践したなぁと思い出した。2020/07/22