目次
1 準備編(ゲームを成功させるための7つのステップ;ゲームで発生する可能性のある8つの問題)
2 実践編(初対面のメンバーが親しくなるゲーム;チームが盛り上がって活性化するゲーム;チームに交渉力・創造力がつくゲーム;変化に負けないチームをつくるゲーム)
著者等紹介
ミラー,ブライアン・コール[ミラー,ブライアンコール] [Miller,Brian Cole]
Working Solutions(オハイオ州コロンバス)の設立者。同社は、第一線で活躍するリーダーの自信と能力の強化を専門としている
富樫奈美子[トガシナミコ]
1970年生まれ。信州大学教育学部卒業後、大学事務、語学留学を経験。情報通信分野での翻訳チェッカーを経て2003年よりフリーランス翻訳者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Shinchan
15
米国で実施しているゲームを紹介している。簡単なゲームだが効果をあげるとなると、ゲームを実施する側(人)のマネジメント能力が成果を左右するのではないかと思った。2016/08/01
ルル
10
アイスブレークに興味ある方の参考に(*^^*)2018/08/31
佐藤一臣
8
このご時世。対面型のワークショップが難しくなっている。そこで、オンライン型のワークショップをやりたいと思って、参考にした本。アイスブレイクにもってこいのゲームが紹介されているので、簡単に使えるだろう。オンラインは容易に参加できる分、お互い参加者についての情報が希薄なので、場を温める意味でも使ってみたい。2020/11/09
もりけい
8
集まったメンバーがよく知らない人だとこういうアイスブレイクになるゲームは使えます。いくつかメモしました。2015/06/28
せっかちーぬ
6
同僚に貸してもらった。学校、学級で言えば、グループエンカウンター的な。子ども向けに活動を置き換えられそうなものから、これは大人向けだな、なものまで。いくつかメモさせてもらった。スタッフ研修に精神科のお医者さんやカウンセラーさんが来てくださった時に、似たことをしたような覚えも。せっかくだから楽しくやりたい人と、これやって何になるの?オーラ全開な人との溝が辛かったな。仕切るときは、終わりの話し合いまで万全の準備が必要かな。2022/10/30
-
- 和書
- これが生活なのかしらん
-
- 電子書籍
- 私の旦那様は3歳児【タテヨミ】第79話…