ジャック・マー アリババの経営哲学

電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

ジャック・マー アリババの経営哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 433p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799316122
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0034

内容説明

アリババ・グループ大躍進の裏には確固たる信念と倫理があった!「あきらめることが最大の敗北だ」「他者を成功させてこそ、自分の成功がある」感動を呼んだ伝説のスピーチ5編も収録。

目次

第1章 成長の哲学
第2章 継続の哲学
第3章 起業の哲学
第4章 チャンスの哲学
第5章 ビジネスの哲学
第6章 リーダーの哲学
第7章 マネジメントの哲学
第8章 イノベーションの哲学
第9章 競争の哲学
第10章 戦略の哲学
第11章 富の哲学
第12章 生活の哲学

著者等紹介

永井麻生子[ナガイアイコ]
おあしすランゲージラボラトリー代表。追手門学院大学非常勤講師。神戸市外国語大学大学院博士課程単位修得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

42
真に人を助けようと思うのなら、単に食べ物を与えておしまいなのではない。彼らに食べ物を手に入れる方法を教えなければならない。貧困から抜け出し、財産を得たければ、真に有効な方法は金を得ることではなく、金を稼ぐ技能を身につけることだ。 そもそも世界は不公平だ。公平であるはずがない。農村に生まれた君と、ビル・ゲイツの家庭に生まれた子供を比べることはできない。ただし、1つ公平なものがある。ビル・ゲイツの1日は24時間で、君の1日も24時間だということだ。 この時間を如何に使うかで、チャンスを生かせるのかが決まる。2020/05/17

ポタオ

24
ジャック・マーの動画を見てから、気になってた人でした。アリババは自分には馴染みがなくてあんまよく分からなかったですが、哲学的な面の話は結構ためになりました。成功から学ぶのではなく、失敗から学ぶ。これが大事らしいです。2019/03/17

akira

21
まちライブラリー府立大本。 馬雲氏の思考について重きを置かれた一冊。前回読んだものよりも写真5年ほど新しいため、その後もよく書かれている。繰り返し書かれる『失敗』と『信用』の重要性。我々が抱くイメージは古すぎるかもしれない。国も人も変わろうとしている。 心に残る一節。おそらくは馬雲の言葉ではない。本書で繰り返される失敗の価値とも通じる。氏の好きな金庸氏の武侠小説は屈辱を受けた人間が力をつけて復讐を果たす物語が多いという。この縁を機に手にとってみるのも悪くない。 「男の度量は屈辱の量で決まる」2019/11/30

赤星琢哉

21
面白い。良著。経営哲学というかサービスを作る上での考え方がとても素晴らしい。世の中を良くするために価値あるサービスを作っていくことが大事である。こういうのは算盤から入る人はなかなか作れないだろうなぁ。早く新しいサービスを作りたい!2015/01/17

サンノート

14
数分間のプレゼンで孫正義社長から3000万ドルの融資を引き出したという話を聞いて読んだ。そのエピソードが載っていたんだけど、プレゼンをしたのは融資が欲しくてしたわけではなく、単に呼ばれたから会場に行っただけというのにまず驚いた。そして、孫さんの3000万ドルの提示を自分の会社に持ち帰った後、「額が多すぎる」という理由で2000万ドルに下げてもらったという話になんじゃそりゃ、となった(孫さんが30パーの株を持つのは危険ではないかという役員の意見はあったが)。そんな変わり者のジャック・マーの語る理念は好きだ。2015/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9046455
  • ご注意事項

最近チェックした商品