内容説明
育児や介護のため、自分の時間をもっと充実させるため、家族との時間を大切にするため、時間や場所にとらわれないフリーランスとしての働き方が広がっている。収入や待遇は?どんなスキルが必要?ノウハウ初公開!
目次
第1章 フリーランス新時代の到来(斉藤博美さん(41歳・人事)―子どもと過ごす時間を増やしたい
鈴木美穂さん(38歳・広報・PR)―育休後も専門キャリアを続けたい
葉山悟さん(37歳・リサーチャー)―病気の母親との時間をつくりたい
長岡陽子さん(32歳・営業)―転勤族の妻でもキャリアを続けたい)
第2章 いま、文系総合職フリーランスが求められる理由(個人の理由;企業の理由;社会の理由)
第3章 文系総合職フリーランスになるために(文系総合職フリーランスが身につけるべき6つのスキル・経験;文系総合職フリーランスとしていきいき働くための心得;文系総合職フリーランスを目指すためにいますぐやるべき10のこと;文系総合職フリーランスに向く人、向かない人;文系総合職フリーランスのジョブハント術)
著者等紹介
田中美和[タナカミワ]
株式会社Waris Co‐Founder代表取締役CCO(Chief Communications Officer)。1978年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2001年に日経ホーム出版社(現・日経BP社)入社。「日経ウーマン」、「日経トレンディ」、「日経キッズプラス」などの情報誌の企画・取材・編集・執筆に携わる。特に働く女性向け情報誌「日経ウーマン」には通算7年にわたって在籍。2009年に米国CCE,Inc認定GCDF‐Japanキャリアカウンセラーの資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかこ
としP
ゆうろ
ゆうこりん
ひだり