親子で楽しむ英語あそび―子どもが英語好きになる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B6判/ページ数 167p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799314159
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

幼児から小学生までおうちでできる「イマージョン教育」。紙とはさみとクレヨンがあればすぐできる50のあそびを紹介!第6回出版甲子園入賞作品。

目次

第1章 子どもが英語好きになる!イマージョン教育のすすめ(イマージョン教育とは;わたしがイマージョン教育をおすすめする理由;おうちでお母さんと英語あそびをしたほうがいい理由)
第2章 親子で楽しい!英語あそび50選(ことば;からだ;かく;ゲーム;ごっこ)
第3章 もっとイマージョン教育について知りたい方へ(現地レポート!わたしがアメリカで出会ったイマージョン教育;Q&A英語あそびの疑問に答えます!)

著者等紹介

白井恭弘[シライヤスヒロ]
ピッツバーグ大学言語学科教授

百瀬淑子[モモセヨシコ]
1989年生まれ。幼稚園、高校、短大等を設立した祖父、高校教師の父といった教育一家に生まれる。保育士・幼稚園教諭・小学校英語指導者資格取得。大学在学中にアメリカ・オレゴン州に留学。帰国後、「出版甲子園」の存在を知り応募、入選を果たす。ブログで、子どもが楽しく英語を学ぶための方法を日々発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しろくま

1
約1年ぶりの再読でした。就学前の子供を対象に、親子で楽しく英語で遊ぶ方法が書かれた本。紙とはさみとクレヨンがあればできる遊びがなんと50も紹介されています。著者は、アメリカでのイマージョン教育の経験をもとに日本でも取り入れることを推奨。「英語を」学ぶのではなく、「英語で」学ぶ。幼児期ということで、遊びについて特化しています。1年前は子どもが小さすぎてまだ遊べなかったのですが、そろそろ遊べる年齢になってきたので少しずつやってみたいです。もちろん同じ遊びを日本語でやっても楽しめそうです。2017/02/19

一龍

0
主には就学前の児童が対象となる英語教育。 ただ教育と言っても、遊びの中に英語を取り入れ、楽しみながら英語に慣れる感じですね。 お母さんと一緒に楽しみながら英語を学ぶ方法が沢山紹介されています。2013/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7753007
  • ご注意事項

最近チェックした商品