内容説明
会社にしがみつくのはやめよう!得意なことで勝負しよう!他人のためにばかになろう!―仕事も人生も楽しくなる新スタンダード。あなたを幸せにする「新しい時代の働き方」のヒント。
目次
序章 「仕事の幸福」を手に入れるために
1章 経済と社会の新ルールとは?(成長神話の崩壊―もう経済成長では幸せになれない;シェア経済の広がり―産業と消費のスタイルが変わる;クリエイティブ資本の台頭―組織人から個人の時代へ ほか)
2章 本気で仕事をたのしむ(遊ぶように働く―仕事は「おもしろがる」とうまくいく)
3章 得意なことをやればいい(みんなちがって、みんないい;クリエイティブ人材になるために;天職探しはやめよう)
4章 「組織人間」を卒業する(会社にしがみつくのはやめよう;「終身雇用は幻」と悟る;女子力で日本を救え)
5章 他人のためにバカになろう(誰かのために働くから、力が出る;「見えぬもの」に価値がある;最強で最幸の働き方)
著者等紹介
梶山寿子[カジヤマスミコ]
ジャーナリスト、放送作家。神戸大学文学部卒業。男女雇用機会均等法施行後の一期生として関西テレビ放送に入社し、制作局制作部で番組制作に携わる。ニューヨーク大学大学院に留学のため、退社して渡米。修士号を取得する。在学中から読売新聞米国現地版の記者として勤務。のちにフリーの記者として独立、アメリカから「文藝春秋」「AERA」などに記事を執筆。98年に帰国後はビジネス誌を中心に活動。企業経営者、コンテンツビジネスのプロデューサー、社会起業家らを追いかけ、彼らの仕事論を通じて激動の時代を生きぬくヒント、新たな幸福論を読み解いている。また、人物ルポや女性の生き方、働き方に関する著作も多く、働く女性のためのビジネスセミナー「しごとハピネス応援塾」を企画、プロデュース。90年代からドメスティック・バイオレンスの啓発にも尽力している。朝日新聞・読書欄「ビジネス書評」にほか、放送作家として報道番組、情報番組の企画構成を手がけ、コメンテーターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
こみこ
ymtm
さいとうみほこ




