出版社内容情報
70代のスマホ所持率が8割を超え、シニアがスマホを使うのは当たり前の光景になった。けれども実際は、「電話やLINEくらいしか使えていない」という人も少なくない。なんだか難しそう、変なところにさわったらこわい、詐欺にあわないか不安…と、「心の壁」を高くしてしまっている。
本当は、今のスマホはシニアにこそ使いやすい、とても簡単な操作になっている。正しく使用すれば安全性も高い。スマホには色々な機能が入っているけれど、まずは「電話」「LINE(メッセージ)」「写真」「検索(調べる・探す)」「地図」の5つ。これが使えれば、老後の暮らしがとても楽しいものになる。あちこち出かけたくなるから、体を動かしてどんどん健康になる。
基本のキから教えますから、どうぞご安心を。知識ゼロでOK、難しい説明は一切なし。わかりやすい図解で、すっと頭に入ってくる。5万人が「やっと使いこなせるようになった!」と感謝した、どこよりも親切ていねいなスマホ教室、開講です。
【目次】
第1章 「スマホは難しい」と思い込んでいませんか?
第2章 この機能だけ使えれば毎日が楽しくなる!
第3章 まずは確認しておきたいGoogleアカウント
第4章 〈写真〉加工やアルバム作成も自由自在!
第5章 〈検索〉知りたいことは何でもスマホで!
第6章 〈地図〉行き方調べもお店探しもこれひとつ
第7章 スマホに慣れたら、こんなこともやってみる
内容説明
大丈夫、スマホは全然難しくないし安心安全なシニアの味方です!知識ゼロでOK!どこよりも親切丁寧なスマホ教室、開講です!5万人が学んだ!「やっと使いこなせるようになった」と感謝の声続々。
目次
第1章 「スマホは難しい」と思い込んでいませんか?
第2章 この機能だけ使えれば毎日が楽しくなる!
第3章 まずは確認しておきたいGoogleアカウント
第4章 写真 加工やアルバム作成も自由自在!
第5章 検索 知りたいことは何でもスマホで!
第6章 地図 行き方調べもお店探しもこれひとつ
第7章 スマホに慣れたら、こんなこともやってみる
著者等紹介
恒川年昭[ツネカワトシアキ]
1950年愛知県瀬戸市生まれ。大学卒業後、名古屋のテレビ局で長らく番組制作に携わる。55歳で大学院に入学し、情報科学を学ぶ。大手通信会社の携帯販売ショップで開かれるスマホ教室の立ち上げに関わる。現在は「ご当地スマホ倶楽部協会」代表として、シニア対象のスマホ教室を毎日のように開催。行政や社会福祉協議会などからの講師依頼も多く、最近はショッピングモールのスマホ相談会も受け持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カール
ごへいもち
-
- 和書
- 英文解釈 解法と問題演習