イチから知りたい日本のすごい伝統文化<br> 絵で見て楽しい!はじめての浮世絵

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

イチから知りたい日本のすごい伝統文化
絵で見て楽しい!はじめての浮世絵

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年05月10日 09時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784799113028
  • NDC分類 K721
  • Cコード C0070

出版社内容情報

「イチから知りたい 日本のすごい伝統文化」シリーズ第7弾は「浮世絵」。浮世絵は元々人気があり、美術展があれば常に満員。2025年の大河ドラマは、江戸時代の浮世絵師だった喜多川歌麿や東洲斎写楽をプロデュースした蔦屋重三郎が主人公であり、さらに浮世絵に注目が集まっている。
小学生にも葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」や写楽の役者絵などは認知されている。本書では実際の浮世絵を見ながら、どんな浮世絵師がどんな絵を描いたのか、浮世絵の題材となったもの、印刷技術にいて、後生に与えた影響など、浮世絵の基本を解説する。全ページイラスト図解、オールカラーで楽しく読める。

内容説明

江戸時代に誕生した浮世絵。喜多川歌麿や葛飾北斎、歌川広重などの浮世絵師の名前は聞いたことがあるかもしれません。評判の歌舞伎役者や力士、おしゃれな女性、旅の風景、きれいな花など、庶民が興味をもつテーマで描かれました。数百年たった今も大人気で、海外でも有名な浮世絵の魅力を、たっぷりお伝えします。

目次

第1章 浮世絵とは(はじめての浮世絵1 興味をひきつけるくふう;はじめての浮世絵2 浮世絵のジャンル ほか)
第2章 浮世絵の登場と発展(浮世絵の歴史1 浮世絵の幕開け;浮世絵の歴史2 オーダーメイドの肉筆画 ほか)
第3章 浮世絵ができるまで(浮世絵にくわしくなろう1 浮世絵版画の制作過程;浮世絵にくわしくなろう2 彫師・すり師の作業 ほか)
第4章 浮世絵のおもなジャンル(おしゃれな美人画1 師宣と衣装デザイン;おしゃれな美人画2 春信と恋のドラマ ほか)
第5章 浮世絵の広がり(浮世絵と庶民のくらし1 いろいろな用途の浮世絵;浮世絵と庶民のくらし2 疱瘡絵と家族の祈り ほか)

著者等紹介

藤澤紫[フジサワムラサキ]
國學院大學文学部教授。専門は日本美術史、日本近世史、比較文化論。学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得。博士(哲学)。国際浮世絵学会常任理事・公益財団法人アダチ伝統木版画技術保存財団評議員

藤澤茜[フジサワアカネ]
神奈川大学国際日本学部准教授。専門は日本近世文化史、演劇史。学習院大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程修了。博士(日本語日本文学)。国際浮世絵学会常任理事・近松研究所評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆ひとこぶラクダちゃん☆

4
浮世絵の歴史、作り方、ジャンル、絵師紹介などが紹介されています。左ページに絵、右ページに説明があるので分かり易いです(全体的に絵が小さすぎるので、スマホで絵を検索する必要あり) 風景画は美しいですし、戯画はどれも面白いです。私のお気に入りは『河鍋暁斎の暁斎楽画 第三号 化々学校』です。妖怪が授業を受けているのですが、何故か全員、口がポカンと開いておりとても愛らしいです。この様な面白い浮世絵をもっと沢山見たくなりました。2025/04/18

かはほり

1
浮世絵について、その歴史・作品・制作過程などわかりやすく詳しく紹介した本。ただ判型の都合か、肝心の絵がものすごく小さいのが惜しい。なお16p「ノーベル賞を受賞した細菌学者の北里柴三郎が、」は完全な勘違いであろう(候補にはなったらしい)。2025/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22356886
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品