人は話し方が9割〈2〉1分でもっと人を動かし、100%好かれる話し方のコツ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人は話し方が9割〈2〉1分でもっと人を動かし、100%好かれる話し方のコツ

  • 永松 茂久【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • すばる舎(2024/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに880冊在庫がございます。(2025年05月02日 20時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799112915
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

【★「令和で1番売れてる本」の続編、爆誕!】
【★シリーズ180万部超の歴史的大ベストセラーを、5年の歳月を経て、さらにやさしく、わかりやすく徹底解説しました!】
【★今回のテーマは「話し方以前の大前提」】
【★会話上手になる上で、まず何よりも大切なことを、とことん深堀りしました】
【★どんなにスキルを磨いても、コレを理解していないと、いいコミュニケーションや人間関係は実現できません】
【★もう会話で否定しない。否定されない。トラブらない。後悔しない、クヨクヨしない】
【★仕事、人間関係、お金、恋愛、家族、パートナー、友人、コミュニティ――もっと簡単にうまくいく】
【★そんな効果が実感できる、コミュニケーションの大原則にこだわり抜いた1冊です】

「人と話すのが苦手」
「私はコミュニケーション能力が低い」
「どうすれば、もっとスムーズに人と会話ができるのだろう?」

そう悩んでいる人がたくさんいます。

もしあなたがそう思っているとしたら、いきなりですが伝えたいことがあります。

あなたは本当は、会話が苦手でもコミュニケーション能力が低いわけでもありません。

ただ、あなた自身がそう思い込んでいるだけです。

この本は、そんな人が、

もっと簡単に会話上手になってもらう

ために生まれました。

本当は誰でもできる、ほんのちょっとのコツを意識するだけで、
あなたはいまより何倍も、いや、何十倍も人と話すことがラクになります。

話し方をちょっぴり変えるだけで、
仕事もプライベートも、もっとラクに楽しく大きく好転します♪

◆内容の一部
★なぜ、「話すのが苦手」な人は多いのか?
★話し方を磨く前に大切な「大原則」とは?
★「いつも否定してくるあの人」は、どう対処すればいいのか?
★話し方で好かれる人の共通点
★会話だけでなく、すべてがうまくいく黄金の法則
★人が集まる人、人が離れる人
★「あなた」を多用する人が好かれる理由
★「前向きな言葉」は、聞く人への気くばりである
★誰からも愛される「人をいい気分にさせる話し方」
★相手への返しを「◯◯」から始めるとうまくいく
★超自己中だった私も「この話し方」に変えて、人生が変わった
★なぜ「話し上手」より「聞き上手」を目指したほうがいいのか?
★相手があなたを勝手に好きになる「シン・拡張話法」
★「うなずき」こそが最高の肯定である
★1円もかけずに相手に好かれる方法
★「アドバイス魔」にならない
★「先回り」しすぎない
★「言葉の奥にある感情」を聞く
★ときには話を切り上げる勇気も必要
★共感はしても踏み込まない
★「機嫌が悪い人」の機嫌を取らない
★「論破」してくる人に絶対に負けない方法

内容説明

話し方をちょっと変えるだけで、仕事もプライベートも、もっと、ラクに、楽しく、大きく好転します♪

目次

第1章 話し方以前の大事なこと
第2章 心から好かれる人の話し方
第3章 また会いたくなる人の話し方
第4章 否定しない話し方
第5章 会話上手はコレに近づかない
第6章 これで会話がラクに楽しくなる

著者等紹介

永松茂久[ナガマツシゲヒサ]
株式会社人財育成JAPAN代表取締役。大分県中津市生まれ。2001年、わずか3坪のたこ焼きの行商から商売を始め、2003年に開店したダイニング陽なた家は、口コミだけで毎年4万人(うち県外1万人)を集める大繁盛店になる。自身の経験をもとに体系化した「一流の人材を集めるのではなく、今いる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人材育成法には定評があり、全国で多くの講演、セミナーを実施。「人の在り方」を伝えるニューリーダーとして、多くの若者から圧倒的な支持を得ており、講演の累計動員数は延べ80万人にのぼる。2016年より、拠点を東京麻布に移し、現在は自身の執筆だけではなく、次世代の著者育成、出版コンサルティング、出版プロデュース、出版支援オフィス、講演、セミナーなど、数々の事業を展開する実業家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

167
話すことが苦手な人は多いが、誰にでも話しやすい人はいるはず。自然体で話せればいいけど、そんな人は一握り。まずは成功体験を増やして、会話って楽しいんだと感じる場面、人生の有意義な時間を増やすことが大切だと語る。そんなに無理しなくていいのかなという気持ちになれる本。シリーズ第二弾の本書は、どちらかというと内向的な性格の者が困っている場合の対応方法が多い。大人数の飲み会って話に割って入ってくる人が多く、内容より盛り上がり優先で個人的に苦手。聞き役に徹するしかなくて。「そう」から始まる肯定話法、使ってみようかな。2025/01/09

美桜

4
感嘆(ええー!、おお!等)をオーバー気味にする。相手へのアクションの中では、頷きがダントツで大切。その他様々なコツが紹介されていて参考になる。2025/03/06

ちゃちゃ

4
「“会話上手決定戦”ではない」という一言が笑えました。眉間にシワを寄せず、ゆるゆると頑張っていきたいものです。2024/12/28

タスマニア

3
会話について、小手先のテクニック(相手への返しを「そう」から始める、頷きこそが最高の肯定など)も載っていますが、1番印象に残ったのは会話の本質や前提について厚く語られている点です。人は本来幸せになりたい生き物、承認欲求が強い、否定してきたり苦手な人とは会話しない、と会話をするうえで忘れてはいけない前提を説いています。私はネガティブなので、否定や批判、自分が一方的に話すことが多く、この本を読むことで「あ、気をつけなきゃ」と戒めになります。2025/04/11

ほんのむしちゃん

3
話し方のコツについての本、パート2。前作をベースに著者が5年間を通して発見した、もっと簡単にうまくいく方法を具体的に書かれている。もっと気を抜いて人付き合いをしてもいいんだ、苦手な人とは無理に関わらなくてもいいんだ、と 気持ちが軽くなった!人間関係に悩んだらまた読みたい。2025/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22286175
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品