いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才―本当に大事なことだけをして、毎日を充実させるシンプルな考え方

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才―本当に大事なことだけをして、毎日を充実させるシンプルな考え方

  • 今井 孝【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • すばる舎(2024/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに186冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799112335
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

★「忙しいわりに充実感がない」「時間があったのに、結局1日、何もできなかった」「今年も何も変わらなかった」と感じているすべての人へ

充実したいい1日を過ごすことは、とても簡単です。
なぜなら、「いい1日だった」と感じるために、24時間すべてが素敵である必要はないからです。

・友だちと飲みに行った2時間がとても楽しかった
・今日観た2時間の映画が最高に刺激的だった
・子どもから嬉しい手紙をもらった
・ずっと考えていた問題の解決アイデアをひらめいた
・道に迷っている人を案内したら喜ばれた

じつは充実した「いい1日」とはこのように、たった2時間あれば得られるものなのです。なかには10分や1分で得られることもあるでしょう。
このたった1つの「最高のひととき」があれば、1日すべてがいいものに変化してしまうのです。

これまで3万人以上の数多くの幸せな起業家を見てきて、筆者がたどり着いた結論は「人は、1日の2時間も充実すれば幸せになれる」ということ。

「夜に気の置けない仲間と2時間飲む予定が入っているだけで、1日が幸せ」「週末に2時間コンサートに行く予定があるだけで、1週間が幸せ」と多くの人が感じるように、充実した毎日とは、1日のすべてが充実した時間である必要はなく、たった2時間を最高に充実させるだけでいい。

人生の幸福度を上げるために「生産性を上げる」という方向を目指すのではなく、「大切な2時間にだけコミットする」という、新しい切り口の「時間×幸せ」の1冊が誕生。

内容説明

もっと人生を楽しみたいのに、毎日がただ過ぎていくという人へ。まだ君の時間は取り戻せる。「時短」「タイパ」「効率化」に疲れたすべての人へ。ムダ、後悔、ストレスが消えて、1日が良い気分で埋め尽くされる本。

目次

第1章 充実した1日とは、たった2時間からつくられる
第2章 「やらなくてもいいこと」をやめて、素敵な時間を増やす
第3章 「何が自分を満たしてくれるのか」を知る
第4章 毎日が幸せなスケジュールの立て方
第5章 小さな時間を積み重ねるだけで、大きな人生になる
第6章 人生を味わう

著者等紹介

今井孝[イマイタカシ]
株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング代表取締役。3万人以上の起業家にノウハウや考え方を伝え、最初の一歩を導く。マーケティングとマインドに関するさまざまな教材は累計3000本以上購入されている。誰にでもわかりやすく、行動しやすいノウハウと伝え方で、「今井さんの話を聞いたら安心する」「自分もできると思える」「勇気が湧いてくる」と、たくさんの起業家の支持を集めている。多くの起業家を成功に導いてきた経験から導き出した、幸せと成功の秘訣を日々発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

181
過ぎ去る時間のすべてを充実しようとしていないか。今日もあっという間に終わった。何に費やし、ストレスをためたのか、時間の使い方を点検しよう。著者の体験を基にそのヒントが記されている。リラックスできて満たされるものを生活に組み込み、喜びを味わえるようになろう。私にとっては何だろう。心に残る本を読み終えた。その日常を最高のひとときと感じられるようになってから、人生が楽になれた。何を幸せと感じるのかを知ることが大切。多忙の隙間で一冊の絵本をひらくこと。お気に入りが積み重なっていく感覚から、やすらぎが生まれている。2025/01/11

ehirano1

117
「最高の1日とは、たった2時間あれば得られるモノ」というのが印象に残りました。自分が使える可処分時間は2~5時間がベストで、それ以上それ以下では幸福度が低下する、と海外の大学の先生が著書で述べているそうです。これは、小さな事でもいちいち喜ぶことで2時間を得られそうな気がします。2024/11/18

りなお

36
年末に衝動買いしてしまった本書。この歳になると毎日同じことの繰り返しと感じる事が多いのは事実。漫然と日々を送るのではなく、朝にその日のテーマを決める。ハレの日のためにコツコツと日常を過ごす。毎日の中に最高のひとときをつくり、幸せをしっかり味わう。当たり前のようで忘れがちな事が書かれており良かったです。2025/01/06

きくりん

34
やらなくてもいい事とか、惰性でやってる事はありませんか?という一文にギクッとした。1日2時間は好きなことを存分に楽しむ時間を作るとはいえ、現状難しいのが本音ではあるけど。2024/08/26

ひみーり

28
一日24時間フルに充実した生活を送るのではなく、タイトル通り2時間を大切にするそのためには計画を作り(この時間がロスと考える人もいるが実際にやってみると得をしている)小さなことに喜び、三つの幸せ「達成感」「ふれあい」「リラックス」のバランスを意識する、少し違うかもしれませんが私は休日は朝プログラミングをして昼を読書をして夜をゲームをして過ごしています、今までは休日を行き当たりばったりに使うことも多かったのですが計画を作り三つの幸せを意識したら生活に張りが出来ました、もちろん仕事の日でも同様だと思います。2024/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21959218
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品