出版社内容情報
<この方法で、片づけられる!>
片づかない部屋にいると、本当にストレスがたまりますよね。
「片づけてるのに、すぐ散らかる!」
「メチャクチャで、足の踏み場もないーー」
「どうすればいいの……」
これは、12年前の私が感じていた気持ちです。
かつて私の家も「片づかない家」でした。片づかなくなったのは、離婚協議がきっかけ。
平日は仕事や家事をドタバタとこなし、部屋をしっかりと片づける暇はありません。
とりあえず、目に触れない場所にモノを置いたり隠したりするなど、パパッと整頓し、リビングのテーブルにあるモノが減ればよし。
でも、これだと片づけても片づけても、すぐ散らかります。きれいが続かないんです。
「あー、私ってダメだな」と散らかった部屋を見ながら自分を責める日々……。
こんな状態から抜け出したいと考え、ある日、「エイッ!」と片づけをしようと決めたのです。今思えば、これが運命を変える大きな一歩となりました。
忙しい毎日を送りながら、
「どうやれば、部屋を片づけられるのか?」
「どうすれば、片づいた状態を維持できるのか?」
これは私たちが1万件を超える相談を受けるなかで、多くの方々から聞かれる質問です。
私も片づける前は、どこから手をつければいいのか、どのようにやればいいのかわらかず途方に暮れていました。
もともと私は面倒くさがりで、ちょっと気が緩むと洗濯物もためてしまうタイプです。片づけ上手だったわけではない私が、試行錯誤しながら見つけた方法だからこそ、現実的で実行しやすいのではないかと思います。
片づけた直後がきれいなのは当たり前。大事なのは、ずっと続けられることですよね。
本書では、実践しやすいように極力、現実的なやり方を紹介していきます。
片づけ方に加えて、きれいが続く「片づけ習慣」についてもお伝えします。4コマ漫画を用いて楽しく、わかりやすくお伝えするのでお楽しみに。
さあ、ご一緒に「ずっときれいが続く!」片づけを始めましょう。
そして、花開く素敵な人生を手に入れてください! 心から応援しています!!
「はじめに」より抜粋
内容説明
365日ごきげんに過ごせる!10000人以上に「片づけ方法」を教えてきた著者が伝授。本書では、「片づけ方のコツ」と、きれいが続く「片づけ習慣」を紹介します!
目次
プロローグ どうしたら、散らからなくなるの?このコツを知れば大丈夫!
第1章 「最初に」何をすればいい?ココから始めると、うまくいきます
第2章 二度と散らからない方法は?「きれい」が続く秘けつはコレ!
第3章 もっとモノを減らしたい!モノを「手放す」コツがある
第4章 「見つからない」「戻しにくい」「だから散らかる!」 「モノの置き方」次第で、散らからない部屋になる!
第5章 リバウンドしない方法は?毎日の「リセット習慣」で、きれいを保てる
第6章 「私だけ疲れる~」から解放されたい よりラクになり、家族と楽しく暮らせるヒント
著者等紹介
西〓彩智[ニシザキサチ]
株式会社Homeport代表取締役。お片づけ習慣化コンサルタント。大学卒業後、住宅メーカーに勤め、家の仕組みを整えることと家族の生活動線の大切さに気づく。結婚後、20年専業主婦を経験したが離婚。働きながらシングルマザーとして子ども2人を育て始める。離婚後、心機一転するために家を片づけ、親子3人が気持ちを一つにして、新たな一歩を踏み出すことになる。その後、ヨガスタジオの店長として、スタジオに通う多くの女性たちの相談に応じるなかで、いかに多くの女性たちが家事、育児に多くの時間を取られ、疲れ切っており、自分の時間を持てていないかを目の当たりにする。自らが「片づけ」を通して、人生が好転していった経験を踏まえ、女性たちの負担を減らし、充実した人生を送るためのお手伝いをしたいと考え、株式会社Homeportを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつこんぐ
ゆっき
にゃも
おの
Sayaka