出版社内容情報
ゆみにゃん[ユミニャン]
著・文・その他
内容説明
収入が少ないのに物価が高騰。貯金がないのに、ついモノをいろいろ買ってしまう。このままひとりだと老後が心配。“将来がなんとなく不安…”はお金で解決!インデックス投資×ミニマリストでしっかりと資産形成をして、自立した女性を目指しましょう!
目次
第1章 貯金ゼロから5年で資産1000万円をつくったキッカケ
第2章 老後も困らない!お金の増やしかた
第3章 ミニマリストになってさらに資産が増加する
第4章 女性らしさはなくさずに支出を減らす
第5章 資産形成を加速させるために転職と副業を考える
第6章 どこまで貯めればいい?目標と夢を決めよう!
著者等紹介
ゆみにゃん[ユミニャン]
会社員YouTuber。北海道生まれ。神奈川県育ち。大学を卒業後、大手ゲームメーカーに入社。その後、結婚するもマイホーム購入直後に離婚して貯金0に転落し、さらに仮想通貨投資詐欺、不動産詐欺、恋人にだまされるなどお金を失い続ける。そこからミニマリストに目覚め、空いた時間を活かしてYouTubeにも挑戦。ミニマルライフを生かした節約術・時短術と、持ち前の論理的思考を生かしたお金の増やし方を発信し、YouTube登録者は8万人を超えている。(2022年7月時点)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しろくま
12
ミニマリストの資産の話。副業を週3日ペースでワーケーション的な生活、いいなと思いました。完全に資産運用して自由に生きていくなら4500万円くらいあると実現するのねぇ…等。ひとまずできることは何かを考えて行動することですかね。2023/02/11
オ・パッキャ・マラ夫
8
具体的な金額や量で示してくれており、全体的に端的でわかりやすい内容でした。医療保険、がん保険が不要だということも確かに納得できました。投資や生命保険、節約のことなど、どのような選択をするべきか方向性を与えてくれたので、あとはより納得して行動できるようにそれぞれについて掘り下げて勉強しようという意欲が湧きました。2023/03/31
しょう
4
ミニマリストと言ってもなんでもかんでも削げば良いというわけではない。特に女性は洋服やお化粧、美容院もとことん削ってしまうと女性らしさが無くなってしまうと著者はいう。他のミニマリスト本にはあまり見られない「女性らしさをなくさずに支出を減らす具体的な方法」、これが学べます。女性ミニマリストは必見です!2023/04/22
anco
4
自分自身が将来やってみたいことを真剣に考えてみる。それをやるためには資産がいくらあればいいのかを逆算して、資産形成を始める。2022/10/05
なお太郎
1
著者自身の失敗を示しながら、どうしたら資産を増やせるか具体的に示している。はっきり言いきっているところが気持ち良い。後回しにしていた保険の見直しを早急に取り掛かろうと思った。2024/04/25