ハンカチは5枚あればいい―「もう使わない」ものだけ手放す、60歳からのハッピーお片づけ講座

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ハンカチは5枚あればいい―「もう使わない」ものだけ手放す、60歳からのハッピーお片づけ講座

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799109403
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

生活が変わるシニア世代は、家の片づけを始めるチャンス。子どもが独立したので、ものを減らして夫婦の暮らしをリスタートしたい、体が不調になる前に家事がラクにできる家にしたい、自分のものを子どもに整理させるのは悪いので、そろそろ終活を始めたい…。でも、ものがあふれた家に住んでいるシニア世代は、どこから手をつけていいのか途方にくれている人も多いはず。
仙台で整理収納アドバイザーとして活躍する著者は、5年間で5000人以上の生徒さんを指導、その中で60代以上が約7割。シニア世代に向けの「考えないで、小さくラクな暮らしが実現できる」コツを伝授。

内容説明

「捨てられない」シニア世代が読むだけで半分捨てられるメソッドって。スッキリした部屋で人生後半を楽しむ。

目次

序章 始める前に読んでほしい「もう使わないものだけ手放す」5ポイント
1 まずは片づけの弾みをつける「玄関」からスタート
2 ストレスナンバー1の「クローゼット」は早めに解決
3 毎日使う「キッチン」で使いやすさを実感する
4 「リビング」を片づけて家全体を心地良い雰囲気に
5 楽チン「洗面所・浴室」はサクサク終わらせる
6 難関「押し入れ・納戸」の片づけは一番最後に挑戦
特別編 片づけ実例「ものが減ってハッピーになった」

著者等紹介

阿部静子[アベシズコ]
整理収納アドバイザー・フリーアナウンサー。宮城県仙台市生まれ。旅行会社での添乗員や航空会社地上職を経て、フリーアナウンサーとして活動。添乗員時代は恐山などシニアツアーを数多く経験。28歳のときにミヤギテレビ「OH!バンデス」初代リポーターとなり、結婚・出産を経験しながら16年間務めた。49歳のときに、思いがけない体調不良で休養することに。人生初の長期休養に危機感を感じ一念発起。整理収納アドバイザーの資格を取得。「すぐ片づけたくなる」「ラクにできる」「ハッピーになれる」片づけメソッドは講座で大人気であり、現在拠点である宮城県を中心に4年間で5000人以上の指導を行う。整理収納アドバイザー2級認定講師2019年度優秀講師として表彰され、日本全国に受講生がいる。整理収納コンペティション2019プロ部門ファイナリスト。片づけ大賞2019プロ部門ファイナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

66
ハンカチ'も'山ほど持ってます。バンダナも手拭いもコレクターです。この本を読み終わり、すぐには「じゃあ減らそう!」とは思えていません笑。が、「減らしましょう」より「大切に残したいものを選びましょう」と言われれば確かに取りかかるハードルがなくなるかもと思いました。何よりセミナーに参加する方々の実情がリアル過ぎて共感しかありませんでした。親が死んだあと娘がどうするかを考えたら、共感してる場合じゃないんですけど。2024/11/15

momi

37
私の行く書店で大々的に紹介されていたので手にとってみたけど…ちょっと私とは考え方が違うし…やりたい!と思う気持ちになるものはありませんでした…。2021/05/06

おれんじぺこ♪(16年生)

16
なんだろ、ふ~んって感じの読後感。「一度に片付けず、引きだし1段ずつ」とかすでに読んだことあるような内容だったり、私もやってることだからかな。2021/08/09

ごへいもち

16
これといってメモりたいこと、なるほどと思う事はなかった。片付けモチベーション上がったかなぁ2021/01/25

カール

13
シニア向けなので、ちょうどいいなぁと思って読みました。内容は目新しいものはないけど、作者さんが片付ける人に寄り添っている感じが伝わってきました。自分の親に片付けてほしい時のアドバイスなどは参考になりますね。本を片付けるときは、まず一段分からというのは実践してみようと思います。2022/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16901443
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品