出版社内容情報
「本は3分の1だけ読めばいい」「全部読まなくてもかまわない」「速く読まなくてもかまわない」---議員秘書、コンサルタント、会社役員など、さまざまな仕事を経験してきた、超人気コラムニストが「本・新聞・ネット記事の賢い読み方」を教えます!「1冊を10分で読むスキル」「アウトプットするためにインプットする」「読んだら忘れない読み方」「1時間で本を読みアウトプットする技術」など、誰でもできる読書スキルが満載!読書を通じて、仕事、人間関係、ライフスタイル、すべてが好転します!老若男女あらゆる世代に使えて、一生役立つスキル。100年時代を楽しみ、有意義に過ごすために、本書を通じて、読書生活を始めましょう。
内容説明
1日1冊の読書週間で、人生が好転する。
目次
第1章 頭がいい人の読書は何が違うのか?(頭がいい人の読書は、ココが違う;頭がいい人は本を全部読まない ほか)
第2章 本は全部読まなくてもかまわない(どんな本でも10分で読むことができる;3分の1だけ読んで理解する技術 ほか)
第3章 頭がいい人は、読んだら忘れない仕組みをつくっている(頭がいい人は、忘れない読み方をする;頭がいい人は、読んだ内容を人に話す ほか)
第4章 頭がいい人のネット・新聞・雑誌の読み方(頭がいい人のネットの読み方;頭がいい人の新聞の読み方 ほか)
第5章 頭がいい人は、本を読んで終わりにしない(頭がいい人は、読んだ本の内容をアウトプットできる;頭がいい人の、本をアウトプットする3つのテクニック ほか)
著者等紹介
尾藤克之[ビトウカツユキ]
コラムニスト、著述家、明治大学サービス創新研究所研究員。東京都出身。議員秘書、大手コンサルティングファームにて、経営・事業開発支援、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業などの役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎元首相夫人)を運営しライフワークとしている。埼玉大学大学院博士課程前期修了。経営学修士、経済学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こも 旧柏バカ一代
ミライ
SOHSA
ロクシェ
タナカ電子出版
-
- 電子書籍
- 勇者パーティーを追放されたビーストテイ…
-
- 電子書籍
- 中国駐在が決まったあなたが知っておくべ…