モノの言い方1年生のキミへ―大人の言葉遣いが身につく!

個数:

モノの言い方1年生のキミへ―大人の言葉遣いが身につく!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799107997
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

目次

第1章 モノの言い方で評価は大きく変わる
第2章 普段の会話で好印象を持たれるモノの言い方
第3章 相手を動かす上手なモノの言い方
第4章 素直な気持ちが伝わる丁寧なモノの言い方
第5章 言いにくいことを上手に伝えるモノの言い方
第6章 迷わず使える!メール・電話でのモノの言い方

著者等紹介

金森たかこ[カナモリタカコ]
マナー講師・話し方マナーコミュニケーション講師。ヒロコマナーグループ一般社団法人マナー教育推進協会ウイズ株式会社所属認定講師。office T代表。大手食品メーカー人事部にて人材育成・秘書業務などに携わった後、フリーアナウンサーとして独立。ニュース・情報番組をはじめ、テレビ・ラジオを中心にインタビュアー・司会・ナレーションなど、関西を拠点に声と話し方、コミュニケーションの仕事に携わる。その後、マナーコンサルタント西出ひろ子氏に師事し、ビジネスマナー講師として、企業、教育機関などで研修を行う

西出ひろ子[ニシデヒロコ]
マナーコンサルタント・美道家。ヒロコマナーグループ代表。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。ウイズ株式会社代表取締役会長。国会議員などの秘書職を経て、マナー講師として独立。1999年、英国でビジネスパートナーと起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

41
改めて、いろいろ気づくことが多い。一番怖いのは、慣れるということ。初めはきちんとしていたとしても、だんだんと崩れてくる。もちろん、相互の関係性で変わりうるのだが、やはり、程度はあるだろう。いつまでも、振り返りは大切だと思う。2020/10/19

MOCCO

8
社会人1年生に向けた話し方の本。「話し方」をテーマに見識を深めたいと思っており軽めに一読。1年生向けだけあって、超基本的なところのみ、まとまっているので、これから世に出る学生さんにも、サクッと読めるのでおすすめ。2021/01/23

八角屋

3
オトナって大変だよね~。でもこういう型があれば、それにあてはめていくだけで、それっぽく聞こえるからいいのか。参考に…勉強になりました(^^;)2019/06/26

黒とかげ

2
うーん。こういう本を読んでもまったく実践できる気がしないなぁ。日頃の訓練で少しずつ慣れていくものなのか、それとも実際に痛い目に合わなければいけないのか……。2022/04/02

K-YM

2
文章選択に悩む時間を短縮したくて読んだ。特にNG→OK表現対比部分が有用。「なるほど→おっしゃる通りです・勉強になりました」「本当ですか?→そうなんですね・初めて聞きました」「大丈夫です→十分いただきました・問題ございません」「お教えします→ご説明いたします」「了解です→かしこまりました・承知いたしました」「忘れてました→失念しておりました」「でいいですか?→してよろしいでしょうか?」「してください→いただけますか?」「お暇なときに→お時間のある際に」「でもしかし→実は一方で」「参考に→勉強に」他多数。2019/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13533086
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品