出版社内容情報
しぶ[シブ]
著・文・その他
おふみ[オフミ]
著・文・その他
内容説明
探しものがすぐ見つからない、掃除の前の片づけが億劫、着る服を選ぶのに時間がかかる…。手放したら自由になれた。わずらわしさや手間がなくなった。時間と心の「ゆとり」を確保するヒント。
目次
1章 少ないもので豊かに暮らす7人の部屋作り
2章 大きな家具がないスッキリとしたリビング
3章 クローゼットは7割ならぬ5割収納
4章 多くを持たないと料理も後片づけもラク
5章 メリハリをつけてお金を使う
6章 ミニマリストおすすめの掃除・洗濯グッズ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
88
自分が心身ともに疲れているので、きれいで整った部屋を見ると癒されるし自分の部屋の片付けのモチベーションが上がります。ミニマリストの方のモノの無さは相変わらず脱帽レベルで、他の方の部屋は皆さんそれぞれ少なめだけどその人たちが心地よいと思う程度のモノの量。アイリスオーヤマのマットレスがたびたび登場していたのでちょっとほしくなりました。独り暮らしから大家族までいらっしゃるのにテーブルも収納も、本来の使い方以外のものを使っていたり工夫の仕方も凄く参考になりました。2019/04/12
智湖@ベルばら同盟副会長
34
無駄なものが一切ない部屋はどれも見ていて気持ちがいい。部屋にある物って「情報」なんだとつくづく思う。物が溢れた部屋は情報過多で見ていて神経疲れするんだろうな。こうしてミニマリストさんの部屋を見ていると、まだまだ自分の家には不要な物が沢山あると実感する。本当に必要な物を厳選して持つと、持ち物に対する愛着も深まって上質な時間を過ごせるんだろう。この本に出会えて良かった。いい目標になる。2024/02/25
YAKO
26
冬は寒くて、なかなか片付けに気持ちがいかない私😥 もう春だし✨ この本読んでヤル気がムクムクでましたよ😊 ミニマリストまでいかなくても、目指せスッキリした家✨ まずは断捨離です😤☝️2019/03/17
涼
26
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2019/02/post-b762.html2019/02/24
さと♪
22
今年はある程度目標決めてモノを減らそうと心に決めた。2024/03/02