内容説明
相続税・贈与税の法改正に対応!相続税の基本知識から課税対象となる相続財産、財産評価のポイント、効果的な節税対策まで。磯野家に起こった“大事件”で、シミュレーション解説!
目次
第1章 まずはココから!相続における「税金」のお話(波平の遺産問題もようやく決着!のはずが…「相続税」って?;「いったい誰が、支払うの?」悪夢の日々が…磯野家に再び ほか)
第2章 こんなモノにも?課税対象になる財産を公開!(フネ、スタート段階でつまずく。納税額の計算前に終わらせること;波平の地位や名誉は除外―。「お金に換えられる相続財産」が対象 ほか)
第3章 複雑すぎて混乱!?「みなし相続財産」をズバリ解説(憔悴のフネに追い打ち!?受け取った「生命保険金」が課税対象に;母親想いのサザエも納得!こんな場合は、税金の心配ナシ ほか)
第4章 絶対に見逃せない!「財産評価」におけるポイント(サザエたちも頭が痛い!財産の評価は、簡単にはいきません;生前、波平も気になっていた!?財産の50%を占める不動産の評価 ほか)
第5章 どうやれば効果的?節税対策と注意点を教えます(手遅れになる、その前に!波平、節税対策を本気で考える;波平、「生前贈与」を活用!毎年コツコツと110万円を家族に贈与 ほか)
著者等紹介
長谷川裕雅[ハセガワヒロマサ]
1975年新潟県生まれ。東京弁護士法律事務所・代表弁護士。税理士。早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社の記者から弁護士に転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
朱邑
ダンゴ☆ルッチ
真美
Makoto Kondo
ミントン1209