内容説明
知られざる「おとなの愛情飢餓」への心理セラピー。過去にケリをつけて前進するヒント33。
目次
第1部 「おとなの愛情飢餓」とは何か?(おとなも「愛情飢餓」を感じている!;どんな「傷つき体験」を引きずっている?)
第2部 ぶり返す感情への“緊急”対処法(もうイヤ!「すごくイライラする」―「引きずる怒り」をまず止める!;やっぱり「自分はダメ人間だ~」―「むなしさ・悲しみ」をまず止める!;「嫌われるかも!」がグルグル回る―「不安・クヨクヨ」をまず止める!;ひたすら「求めすぎて傷ついちゃう」―「不満・さびしさ」をまず止める!;ずっと「落ち込んで動けない」―「うつ気分」をまず止める!)
第3部 つらい感情を洗い流す!「5つのセラピー+α」(ぶり返す感情のもとを「イメージ」で癒す;「不幸のメリット」を捨てる;苦しみをもたらす「隠れた動機」に気づこう;「喪失の悲しみ」を手放す;「不幸な思考」を「現実思考」に変える;心理カウンセラーに話してみよう)
著者等紹介
古宮昇[コミヤノボル]
「共感の心理学」博士。日本と米国で通算17年以上、のべ4000名以上をカウンセリングしてきた臨床心理士。ディマティーニ・メソッドファシリテーター。米国メリーランド州立フロストバーグ大学修士課程修了(主席卒業)。州立ミズーリ大学コロンビア校心理学部より博士号(PhD.in Psychology)を取得。ノースダコタ州立こども家庭センター常勤心理士、パイングローブ精神科病棟インターン心理士、州立ミズーリ大学コロンビア校心理学部非常勤講師などを経る。現在、大阪経済大学人間科学部教授(臨床心理士養成第一種指定大学院)および開業オフィスで心理療法をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
積読亭くま吉(●´(エ)`●)
コージー
コージー
みんと
ぱんにゃー