内容説明
テレビでもおなじみ股関節のスーパードクターが初伝授。痛まない!健康で若い体を維持する秘訣“グッド歩行”とは。
目次
第1章 関節の状態が、あなたの「見た目年齢」を左右する
第2章 股関節を守る「正しい歩き方」を身につける
第3章 ウォーキングを暮らしに組み込み、さらに健康で若々しく!
第4章 やる気を維持して歩き続けるには?
第5章 「関節によい食事」を考える
第6章 あてはまったら要注意!股関節リスクの高い人はこんな人
著者等紹介
石部基実[イシベモトミ]
石部基実クリニック院長。医学博士。日本整形外科学会専門医。日本体育協会スポーツドクター。1957年生まれ。1982年北海道大学医学部卒業後、同大学整形外科学教室入局。北海道大学医学部第2生化学、ロチェスタ大学整形外科、北海道大学医学部などで勤務し、1994年から2008年までNTT東日本札幌病院整形外科部長、人工関節センタ長。2008年に石部基実クリニック開設。アメリカ整形外科学会、日本股関節学会、ヨーロッパ股関節学会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
zag2
29
別に股関節に痛みがある訳でもないが、いずれ誰でも軟骨がすり減っていくことは間違いないので、歩き方など何か工夫があるのかと読んでみたもの。やはり歩き方をキチンとすることと、ストレッチや筋力アップのための体操は心がけた方が良いらしい。でも歩き方といっても特に難しいものではないので、ストレッチ、体操と合わせて、無理のない範囲で心がけていこうかなと思っています。2023/03/06
pocco@灯れ松明の火
13
固い股関節:整骨院で「股関節、固いね」と言われて放置したら痛い。で、どうしよう?この本は基本的な事だけど大事な事一杯。姿勢を意識してあるこう!実行して習慣化。万歩計も購入したし、ノートも作った。明日からやるよ。(って今日でなく?)2012/10/23
ダンスにホン!ころりん
7
20120127第1刷発行 140829読了 今まで通りとにかく歩く2014/08/29
ベランダ
3
パラパラ読み。よい姿勢でかかとからの着地のウォーキングをして、下半身の筋肉を鍛える。関節は消耗品だからその周辺の筋肉を鍛えて、状態を整える。快適に年をとっていきたいので、下半身の筋肉を意識します。2016/10/27
takoing
2
読んでみた。もっと歩き方が分かりやすかと思ったけど、なかなかそうもいきませんのぉ。 とりあえず頑張ろっと。ってか骨盤の歪みをなんとかしたい~!2015/06/13