内容説明
わかり合える分、ぶつかり合うことも多い…そんな女の子の子育ての勘所をすべて教えます!「やっぱり、女の子を産めてよかった」と思える本。
目次
第1章 女の子は本当に「育てやすい」?(「育てやすくていいわね」と言われるけれど…;女の子には女の子の大変さがある!;分かり合える分、ぶつかり合うことも多い;娘に自分自身を投影してしまう;でもやっぱり、女の子を産めてよかった!)
第2章 「同性だからわかり合える」の誤解(母娘関係にはいくつかのパターンがある;母も娘も完璧主義!?優等生母娘;娘がしっかり者の逆転親子;同じ土俵で張り合うライバル母娘;いつでも一緒!の友だち母娘;母娘だからこそ距離をおこう)
第3章 幸せになれる女の子の育て方(娘さんの話をしっかり聴いていますか?;女の子は「気持ちをわかってほしい!」;バトルに発展しない上手な叱り方;大げさなほめ言葉は通じない;「女の子らしさ」はどこまで大切?;気をつけたい“長女”の育て方;娘の友だち寛刑に踏みこみ過ぎない)
第4章 自分の母親との関係を見直そう(子育ての悩みのもとは自分の子ども時代にある;あなたの「~でなければ」は何ですか?;孫である娘を甘やかす母を見ると…;「私は親とは違う子育てをするんだ」;大人になった今も親の顔色を伺ってしまう;自分を縛りつけていたルールを手放すには?;「母は母、私は私」と思えたときがスタート)
第5章 娘とずっと良い関係を続けていくために(本当の「女の幸せ」って何?;「あなたは大切な存在」と伝え続けよう;まずはお母さん自身が幸せでなくっちゃ;思春期の女の子とどう向き合う?;イマドキの母娘事情;思春期は子育ての卒業試験;20歳になった娘さんと、どんな親子でいたい?)
著者等紹介
川井道子[カワイミチコ]
1959年生。長崎生まれの神戸育ち、2男1女の母。自らが子育てに悩んだ経験をきっかけにコーチングを学び、現在は子育てに悩むお母さんに向けての執筆や講演、セミナーなど、多彩な活動でサポートを行っている。(財)生涯学習開発財団認定コーチ、セラピスト、フリーライター。子育てコーチングを行うきっかけとなった最上輝未子コーチとともに「子育てコーチングくらぶ(ダブルス)」を運営し、全国の子育てコーチとお母さんたちをつなぐネットワークづくりも進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
たーさん💎💎
mug
べるめーる
でんか
もーちゃん




