よくわかる祝詞

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798802060
  • NDC分類 176.4
  • Cコード C0014

内容説明

七五三、地鎮祭、結婚式などで神主さんが唱える祝詞に接する機会は多いのにもかかわらず、その内容を理解できる人は少ない。本書は祝詞の歴史から説き起こし、新車のお祓い安全祈願など現代祝詞の作り方まで、祝詞をあらゆる側面から簡潔にまとめた。

目次

第1章 祝詞・祓詞とは何か(祝詞とは何か;祝詞の言霊力とその思想;祓詞とは何か)
第2章 延喜式祝詞(延喜式祝詞とは何か;六月晦大祓;祈念祭;大殿祭;大嘗祭;出雲の國の造の神賀詞)
第3章 宣命(宣命とは何か;元明天皇御位に即きたまふときの宣命;八幡大神に品位を奉りたまふときの宣命;由紀須伎二國の守に位冠を賜ふ宣命)
第4章 その他の祝詞(謡曲「小鍛冶」ノット;横浜・鶴見の田祭り「候」祝詞;梅辻規清ヒモロギ神事祝詞;作家・金達寿「伊勢神宮参拝記念」祝詞;万能祝詞)
第5章 現代の祝詞(地鎮祭祝詞;結婚式報告祝詞;葬儀祭祭詞;解体祝詞;新車清祓安全祈願;「大いなる信州麻展」開始奉告祭;太田龍氏に捧げる誄)

著者等紹介

菅田正昭[スガタマサアキ]
1945年東京生まれ。1968年学習院大学法学部卒。民俗学、宗教学など幅広い分野にわたって著述を行っており、離島問題の第一人者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆき

1
民俗学、宗教学の見地からの著作。各神道系団体の祝詞などが紹介されているのは面白かった。2016/04/16

垣内美希

0
前半の祝詞というものについての説明は勉強になった。後半の様々な祝詞は読むのが厳しくなかなか読み進められなかった。音声で耳から味わいたかった。2013/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/609884
  • ご注意事項

最近チェックした商品