戦争俳句と俳人たち

個数:

戦争俳句と俳人たち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 348p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784798701462
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C1095

内容説明

言語が統制され、戦時体制が国全体を覆うとき、前線で、銃後で、彼らは何をどう詠んだのか。時代の重圧が表現者たちに与えた影響を克明に辿る、初めての包括的研究。

目次

第1部 (山口誓子―モダニズムから自己凝視へ;日野草城―モダニズム・戦火想望俳句の限界;中村草田男―屈せざる者の強さと弱さ;加藤楸邨―荒野・死を見つめるこころ)
第2部 戦前・戦中の俳句入門書を読む(内藤鳴雪;高浜虚子;沼波瓊音;大須賀乙字;嶋田青峰 ほか)

著者等紹介

樽見博[タルミヒロシ]
昭和29年、茨城県生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。昭和54年1月、日本古書通信社に入社、故八木福次郎の下で雑誌「日本古書通信」の編集に携わる。平成20年4月より編集長。俳句同人誌『鬣(たてがみ)』のエッセイ・評論部門同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yumicomachi

1
第1部では山口誓子、日野草城、中村草田男、加藤楸邨それぞれの戦時中の言説と作品を、第2部では30名に及ぶ俳人たちの戦前・戦中の俳句入門書を読み解く。俳句(史)について何も知らない私にもわかりやすく丁寧に書かれていて勉強になり、考えさせられた。また、資料である戦前戦中の本の書影も豊富に掲載されていて臨場感がある。「言語が統制され、戦時体制が国全体を覆うとき、前線で、銃後で、彼らは何をどう詠んだのか。時代の重圧が表現者たちに与えた影響を克明に辿る、初めての包括的研究。」(帯文)2014/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7924954
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品