やさしい鉛筆デッサン―3ステップで学ぶから基礎からわかる!

個数:

やさしい鉛筆デッサン―3ステップで学ぶから基礎からわかる!

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月23日 10時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 175p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784798639000
  • NDC分類 725.5
  • Cコード C2371

出版社内容情報

思い通りに描くためにデッサン力を身につける

 本書は絵を描くこと全てに共通する技術、「デッサン力」を身につけるための一冊です。
 デッサンの本質的な技術を3ステップに分けてていねいに解説。読むほどに絵を描くための基礎となるデッサン力について理解が深まり、さらに順を追って練習することでデッサンに必要な技術を着実に身につけることができます。デッサンの基本をつかむことで、いままで描いていた絵がさらに存在感を増し、より思い通りに描けるようになることでしょう。
 ファインアートを学びはじめたばかりの方、いままでデッサンを本格的に学んだことがない方はもちろん、いま以上にイラストの画力を上げたい方、「絵を描くことに行きづまってしまった……」という方にもピッタリな一冊です。

 デッサンはどんな絵においても役に立つ技術です。描きたいものを描くために、その必要となる力を、ぜひ本書で身につけてください!


【目次】

内容説明

モチーフの形、立体感、特徴…“本物”がそこにあるように描く。

目次

1章 デッサンをするために必要なもの(鉛筆のことを知ろう;鉛筆を削ろう ほか)
2章 Lesson1 形をとる(基本の形を描こう1;基本の形を描こう2 ほか)
3章 Lesson2 立体感を出す(立体感の表現;立体感を出す ほか)
4章 Lesson3 モチーフらしい特徴を表現する(タッチのいろいろ;固有色の描き分け方 ほか)
5章 モチーフを組み合わせて描いてみよう(よい構図とは?;モチーフを組み合わせて描いてみよう)

著者等紹介

梁取文吾[ヤナトリブンゴ]
東京都出身。日本画家。2005年、東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻を卒業。2008年、東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復日本画を修了。すいどーばた美術学院日本画科講師として指導を行うかたわら、個展開催、グループ展出品のため、日々創作活動に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品