日本のカスタムナイフ年代記

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

日本のカスタムナイフ年代記

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 09時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 130p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798634241
  • NDC分類 581.7
  • Cコード C0076

出版社内容情報

独自に発展を遂げた「日本のカスタムナイフ」のブームを牽引し、文化にまで昇華させた作家たちや有名ショップにスポットを当てて、キーパーソンたちの貴重な証言で詳細に歴史をなぞっていく。

プロローグ
写真でみる日本のカスタムナイフマスターピース
第1章 ?カスタムナイフクロニクル?
日本にカスタムナイフが登場した時代を貴重な証言で振り返る。
第2章 ?銀座の刃物屋、昭和から令和の足跡を振り返る?
日本を代表する刃物屋、銀座菊秀の井上武氏に、自らとお店の足跡を振り返ってもらい、日本の刃物文化そのものを振り返る。この本の中核的なパート。
第3章 ?対談 井上武×相田義人?
日本を代表するナイフ作家の一人にして、最初期にナイフ制作を始めた相田義人氏と井上武氏が、70~80年代を振り返りつつ、『カスタムナイフとは』を語り合う。
第4章 ?東京ナイフの系譜を受け継ぎし者たち?
東京には昭和初期からカスタムナイフに準ずるナイフを作り出す職人たちがいた。彼らの足跡を振り返りつつ、70年代後半に、井上からのアドバイスをもとに純正カスタムナイフを作り出した藤本保廣氏とその後継者、鹿山利明氏にスポットを当てる。

著者:服部夏生  監修:井上武(銀座菊秀)

内容説明

アメリカの伝統を吸収し独自の文化へと昇華させた人々の“ものがたり”。昭和40年代から50年代のブームが貴重な証言で蘇る!!

目次

第1章 カスタムナイフ・クロニクル―日本にカスタムナイフ文化ができる頃
第2章 USカスタムナイフと日本―対談:井上武(ディーラー)×相田義人(カスタムナイフメーカー)
第3章 蘇る職人芸、東京ナイフ―伝説に彩られた元祖・日本のカスタムナイフ
第4章 日本の鍛造ナイフ、そのパイオニア―和洋のジャンルを超え、融合させた作家の肖像
第5章 ある刃物屋の肖像―銀座菊秀、昭和から令和の足跡を振り返る

著者等紹介

服部夏生[ハットリナツオ]
1973年愛知県名古屋市生まれ。東北大学文学部卒業後、96年より出版社勤務。日本唯一のナイフ専門誌だった『ナイフマガジン』をはじめとする雑誌やムックの編集長を兼任したのち独立。「刃物専門編集者」として『ナイフダイジェスト』『日本の包丁』(いずれもホビージャパン)をはじめとする本を数多く企画・編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tatsuhito Matsuzaki

9
表紙の写真と冊子の紙質から、写真集的な感じかと思いましたが、昭和40年代からの日本のカスタムナイフを知る人たちのお話で構成された歴史年記です。2024/03/24

Tomonori Yonezawa

4
県立図書館▼'24.2/22 初版発行▼五章129頁、クロニクル、USカスタムナイフ、職人芸、日本の鍛造ナイフ、刃物屋▼ホビージャパン刊「ナイフダイジェスト」等から+書き下ろしで構成された本。▼「knifeマガジン」みたいな感じかなと思って借り。タイトル通り年代記な印象ではあるが、その頁で語られているナイフの写真がなかったりと、かなり文章寄りで物足りない。▼コレクションし始めてしまった人向けの資料という感じ。2024/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21755839
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品