ホビージャパンの技法書<br> ミニキャラクターの描き分け アクション・ポーズ編

個数:
  • ポイントキャンペーン

ホビージャパンの技法書
ミニキャラクターの描き分け アクション・ポーズ編

  • 提携先に13冊在庫がございます。(2024年04月29日 21時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 175p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784798630588
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C2371

出版社内容情報

今回は、ミニキャラクターを自由自在に動かせるように、ミニキャラの描き方をたっぷり収録!!

『ミニキャラクターの描き分け ほんわか2.5/2/3頭身』の続編が登場!
今回は、ミニキャラクターを自由自在に動かせるように、いろいろなアクション・ポーズを解説していきます!
基本が描けても、いつも同じポーズになってしまう、正面アングルしか描けないという人におすすめです。また、男の子のミニキャラの描き方もたっぷり収録しています!

1章 基本のミニキャラの描き方
  アナログとデジタルでの線、円の描き方の練習
  基本の顔の描きかた/基本のからだの描き方
2章 ミニキャラのアクション・ポーズ
3章 魅せるポーズを描く

内容説明

生き生きとしたミニキャラクターを描き分けよう!『ミニキャラクターの描き分け』第2弾は『アクション・ポーズ編』!!立体感のあるキャラクターを、いろんなポーズでかわいく仕上げます。本書では、4種類の顔パーツと3種類のボディパーツを組み合わせて、そこに好きなように手足をくっつけることで、いろいろなポーズを描いています。今まで、棒立ちしか描けない、いつも同じポーズしか描けないという方は是非参考にしてみてください。ポーズができてからも、髪や服、表情に動きをつける演出を加えることで、さらに生き生きとしたキャラクターのイラストになります。また、女の子だけでなく、男の子のミニキャラも多数収録しています。女の子との違いを解説しつつ、男の子らしさが出るしぐさや描き方を紹介しています。

目次

1章 基本のミニキャラを描いてみよう(動きのあるミニキャラを描いてみよう;線の練習をしよう;デフォルメのコツをつかもう ほか)
2章 ポーズのついた素体を描く(いろいろなポーズを描いてみよう;ポーズの作り方)
3章 動きを演出してミニキャラを完成させよう(ポーズを完成させよう;髪の演出で描き分けよう;服装の演出で描き分けよう ほか)

著者等紹介

宮月もそこ[ミヤツキモソコ]
日本工学院専門学校でマンガ・アニメ・キャラクターデザインを学ぶ。アメリカで萌え系のGIFT本を出版後、WEBでのマンガ連載、ゲームのキャラクターデザイン、実用本のイラストなどを多数手がける。現在は、日本工学院専門学校にて講師を勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

10
ミニキャラクターの描き方の本は数多の出版社・著者による漫画技法書の中でもやや特殊な立ち位置なのか、決して数は多くはないが、それでも様々な出版社や著者から出ている。この著者らしく、アタリをいかに忠実に描くかに注力する。しかし、漫画の描き方が作者によって千差万別のように、ミニキャラクターの描き方も人それぞれ。著者の指南を頭の片隅に入れて自分なりの描き方を創意工夫していく必要がある。さらに、デジタル全盛期だがアナログでの作画も推奨し、紙での練習を積み重ねれば必ず上達すると述べる。紙での作画の写真付き実演もある。2023/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20479910
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。