刀剣画報BOOKS<br> お江戸ごはんの献立帖―心とからだが癒される江戸のスローフード

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

刀剣画報BOOKS
お江戸ごはんの献立帖―心とからだが癒される江戸のスローフード

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 113p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798626178
  • NDC分類 596.21
  • Cコード C0076

出版社内容情報

かんたん・ホッとする お江戸ごはんの献立帖

江戸の食事(お江戸ごはん)は、肉はひかえめ油分も少なく、用いられる素材は魚や豆腐、米など日本人のDNAにあった食材が中心。だから疲れているとき、消化にエネルギーをとられることなく、
効果的に心や体を癒すことができるのです。近年では江戸の町を舞台にした料理小説が流行しており、懐かしくて体にやさしいお江戸ごはんに注目が集まっています。疲れてるときや、元気を出したいときなど、シーン別にレシピを満載、江戸料理の専門家によるうんちくコラムや、江戸時代の調味料「煎酒」を使ったかんたんレシピなども掲載。疲れた体にしみわたる、滋養のある一冊です。

内容説明

免疫力UP、整える、やすらぐ。江戸の人びとが大好きだったおいしいおかずとごはん。

目次

1章 疲れを癒す元気レシピ(滋養強壮の代表格 卵と山芋で栄養をフルチャージ 玉子半辨;ねぎで疲労回復し、ごまで抗酸化 ヘトヘトな日にからだに染みる一品 芝蘭菽乳 ほか)
2章 からだを整えるやすらぎレシピ(味噌と豆腐のダブル大豆で健康と美容を積極的にメンテナンス ぐつ煮とうふ;手軽な乾物で、からだを整える 常備したいサイドメニュー 大こんさんちやう醤 ほか)
3章 素材の味がしみるシンプルレシピ(おつまみにも、おかずにもなる!定番にしたい絶妙な味わいの一品 小竹葉とうふ;ごま油のコクと、ジューシーな甘み!大胆な調理に、大根の新たな魅力を発見 揚出大こん ほか)
4章 季節を味わう旬のレシピ(春の山と海のうまみを閉じ込めた贅沢な春のごちそう 時雨卵;パステルカラーのコントラストも美しい春を盛り込んだごはん 山吹めし ほか)
5章 江戸の調味料を使った現代の料理(新感覚!いつものカルパッチョがやさしくて上品な和テイストに!白身魚とホタテのカルパッチョ;煎酒をドレッシング代わりにした新サラダ感覚の豚しゃぶ 豚しゃぶサラダ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チョビ

5
読んでて楽しい♪すりつぶすが大変でなければ、比較的やりたい!と思えるレシピが多かった。やはり見たこともない調理をやってみたいという好奇心はあるかー!ただ、江戸は中食と通販、訪販が発達していたから、実際はプロも作っていたようなお惣菜もあったのだろうな。2021/12/06

千代

2
意外と材料が多いな…。作れそうなのは「桜めし」「ざうすいシリーズ」「ふはふは豆腐」「寄卵」か。ついでに玉子ふわふわのレシピもあればよかったな。5章は江戸の調味料を使った現代の料理だったけど、使う調味料は煎酒だけだった。他にもあるかと思っていたからちょっと残念。煎酒…気にはなるけど、使いこなせる自信がない。2021/11/22

kaz

1
シンプルだけど、美味しそうなものばかり。江戸の人々がこういうものを本当に食べていたのだろうか。だとしたら、かなり贅沢。図書館の内容紹介は『日本のスローフード“江戸ごはん”を暮らしに取り入れてみませんか。もうりょう飯、ぐつ煮とうふ、寄卵、なんきん粥など、当時の料理本の人気レシピを再現して収録。江戸の調味料を使った現代の料理も紹介します』。 2021/12/18

skr-shower

1
地産地消で新鮮な物を手早く食べるイメージの江戸ごはん。豆腐百珍にしろ手間はかかっているんだ…総カロリーは多くても脂質は控えめだし、タンパク質を多めにとれば消費も多いから健康的。揚出大根は油を使いすぎ?煎り酒は試したいが煮詰めるのが大変そう。2021/11/19

yoko

0
図書本。あっさりした内容。現代と比べたら江戸の食事は簡素だったのだなと思った。2023/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18551120
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品