出版社内容情報
WWIIベストタンク最終発展型の全貌!
第二次大戦においてソビエト連邦を勝利に導いたT-34中戦車。旧ソ連時代の情報公開や最新の研究により、生産時期による相違点、生産工場毎に異なる特徴などが明らかになりつつある。このT-34の最終発展型となる85mm砲搭載のT-34-85の第二次大戦中における各バリエーションを実車写真とイラストを中心に紹介する。
実車ディテール写真は、海外博物館に現存する各型式の車両を掲載するのはもちろん、工場での相違点や時期による変化も写真とイラストで詳しく解説する。
《掲載CONTENTS》
○T-34-85 1944年型 第183工場製
○T-34-85 1944年型 第112工場製
○T-34-85 1944年型 第112工場製 八分割砲塔
○T-34-85 1944年型 第174工場製
○T-34-85 1945年型 第183工場製
○T-34-85 1945年型 第112工場製
○T-34-85 1945年型 第174工場製 etc
内容説明
第二次大戦後半に登場し勝利に貢献、戦後も多くの国で運用が続けられたT‐34‐85中戦車。旧ソ連時代の情報公開や最新の研究により、生産時期による相違点、生産工場毎に異なる特徴などが明らかになりつつある。T‐34シリーズ最終発展型となる85mm砲搭載のT‐34‐85をテーマに、第二次大戦中における各バリエーションを実車写真とイラストを中心に紹介。海外博物館に現存する各型式の車両を掲載、工場での相違点や時期による変化も写真とイラストで詳しく解説。WW2最優秀戦車T‐34‐85の全貌を明らかにする!
目次
1章 T‐34‐85の開発と生産
2章 T‐34‐85戦車1943年型
3章 T‐34‐85戦車1944年型初期生産車(第183ウラル戦車工場―第183工場;第112工場“クラスナエ・ソルモヴォ”―第112工場;第75工場製砲塔―第112工場;第174オムスク・レーニン工場―第174工場)
4章 T‐34‐85戦車1944年型後期生産車
5章 T‐34‐85戦車1945年型
6章 T‐34‐85戦車戦後生産車