萌える!エジプト神話の女神事典

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

萌える!エジプト神話の女神事典

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 10時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 494p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798614359
  • NDC分類 164.42
  • Cコード C0076

出版社内容情報

「わたし、ヒエログリフになっちゃった! ?」考古学大好き女子大生の、エジプト神話世界大冒険!「わたし、ヒエログリフになっちゃった! ?」

考古学大好き女子大生の、エジプト神話世界大冒険!



神話伝承やファンタジーにまつわる多彩な知識を紹介する「萌える! 事典シリーズ」。今度のテーマは「エジプト神話」!

エジプトといえばツタンカーメンとピラミッドが有名ですが、実は猫の女神「バステト」、一途な女神「イシス」、自慰行為の女神(!?)「ネベトヘテペト」など魅力的な女神様が目白押しなんです。



し・か・も、さすがは熱帯地方の女神様! イラストの露出度もオープンにとっても眼福な一冊になっています。



★なんとヒエログリフ入門講座も!

恒例の巻末解説パートでは、エジプト神話の基礎をわかりやすく紹介し、それに加えて古代エジプトの壁画でおなじみの象形文字「ヒエログリフ」の読み書きをマスターできる特別講座を開設!

……なんと、基本的なヒエログリフの読み書きができるようになります!



■内容紹介■

●古代エジプトの女神紹介(総イラスト数40点)

ヘリオポリス神話の女神/王権の守護女神/死と冥界の女神/都市と職能の女神/外来の女神その他の創造神話の女神

●エジプト神話資料編

エジプト神話解説/ヒエログリフ解読講座/エジプトの女神小事典



《参加イラストレーター》

表紙イラスト:アカバネ

アイゴンデロガ、あげきち、あみみ、あれっきー、いけだ、Emanon123、Aile、かぼちゃ兎、潤咲まぐろ、木村樹崇、きゃっとべる、けいじえい、毛玉伍長、此処シグマ、湖湘七巳、コバヤシテツヤ、駒鳥うい、さくも、紗倉シホ、笹木まる、皐月メイ、塩花、しかげなぎ、C-SHOW、志波彰、出利、Zukky、粗茶、タカツキイチ、チーコ、遅刻魔、天領寺セナ、10ji、とんぷう、浜田遊歩、大山ひろ太、広輪凪、フジヤマタカシ、みつまたうさぎ、桃の缶詰、ryuno、リリスラウダ、レルシー、れんた

内容説明

イシス、セクメト、バステト…古代エジプト神話は女神天国!総数63柱!女神たちのヒ・ミ・ツを紹介!カラーイラスト総数40枚。3000年間(!)生き続けるエジプト神話の解説はもちろん、神聖文字「ヒエログリフ」の読み方もわかる!エジプト神話入門。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん。

2
エジプトではナイル川の氾濫は洪水ではなく増水といった。川の増水は緩やかで規則的だったためだ。したがってエジプト神話内に洪水神話自体はあるものの破滅をもたらすものではない。古代エジプトの行政区をギリシャ語読みで「ノモス」という。アメンテトは「西の女」の意。エジプトの西側はサハラ砂漠が広がっていた。その点を思い出して欲しい。2024/08/18

アイロニカ

0
萌えを謳っておきながら解説キャラを壁画風にするのはちょっとやり過ぎじゃないかな。このシリーズをだいぶ集めたが、今作は残念ながら萌えを感じ難かった。それはエジプト神話という世界観が自分の中で世俗化しきっていないということだろうか。ギリシャ神話や北欧神話の神々と比較して、どうしても畏れを感じるのである。ピラミッドやミイラなどに纏わる呪いのイメージも大きく影響していることだろう。まぁ遊戯王くらいでしか触れていなかった神話の要素に、ヒエログリフの読み方などというマニアックな面から迫れたのは貴重な経験か。2017/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11641571
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品