チャイルド・ハロルドの巡礼〈第4編〉―注解

個数:

チャイルド・ハロルドの巡礼〈第4編〉―注解

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年11月19日 11時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 422p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798503912
  • NDC分類 931
  • Cコード C3098

出版社内容情報

長編物語詩『チャイルド・ハロルドの巡礼』は、ヨーロッパ各地の自然や歴史、文学、宗教、政治などを背景に、旅する貴公子ハロルドが吐露する様々な心情を描く。詩人バイロンを一躍時代の寵児とした、初期の代表作。第四編は、バイロンのヴェネツィアからローマへの旅を背景とし、ペトラルカやタッソ、ガリレオやマキャベリに思いを馳せる。1993-98年に第三編注解、第一編注解、第二編注解を刊行後、長らく待たれた最終巻──ここに堂々のシリーズ完結。第四編186連すべてに、英語・日本語で詳細な注解をほどこす。


【目次】

はしがき
図版
Introduction
Ⅰ Childe Harold’s Pilgrimage 出版の経緯と意図
Ⅱ 全編の構成とstanzaの詩形
Ⅲ Canto Ⅳ の概要
(i) 年譜・Byron の旅程
(ii) 構成
Byron’s Travels(地図)
Childe Harold’s Pilgrimage. A Romaunt. Canto The Fourth
Selected Bibliography
Index

内容説明

イギリス・ロマン派詩人ロード・バイロンの長編詩最高傑作の注解、完結編。二十九歳の貴公子、十九世紀初頭のイタリア旅行。水の都ヴェネツィアの栄光と衰退。黄昏時のブレンタ河畔、高峰フリウリ遠望。ペトラルカゆかりの村アルクワ・ペトラルカ。フェラーラ、タッソと暴君アルフォンソ二世。花の都フィレンツェと傑人たち。トラジメーノ湖、大殺戮の古戦場。ウンブリア、水明爽やかなクリトゥンノの泉。大瀑布カスカタ・デレ・マルモーレ。ホラティウスが激賞した孤峰ソラクテ。永遠の都ローマの栄華と廃墟。アッピア街道、メテッラの巨大な墳墓。そして、地中海の大海原を遥かに望むアルバーノ山地、ネミ湖とアルバーノ湖。天才詩人の人生哲学。万世にわたる啓蒙書。注解書のシリーズの掉尾を飾る。

目次

1 Childe Harold’s Pilgrimage出版の経緯と意図
2 全編の構成とstanzaの詩形
3 Canto 4の概要(年譜・Byronの旅程;構成;Byron’s Travels(地図))
CHILDE HAROLD’S PILGRIMAGE.A ROMAUNT.(CANTO THE FOURTH)
SELECTED BIBLIOGRAPHY

著者等紹介

田吹長彦[タブキタケヒコ]
1943年9月大分県玖珠郡九重町に生まれる。2009年9月福岡女子大学文学部英文学科特任教授。2013年3月、退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品