動態としての教育 - ルーマンの社会システム理論から捉えた学校・家族・教育学

個数:
  • 予約

動態としての教育 - ルーマンの社会システム理論から捉えた学校・家族・教育学

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784798503899
  • Cコード C3037

出版社内容情報

本書は、ドイツ人社会学者ニクラス・ルーマンの社会システム理論に依拠し、学校、家族、教育学など、教育という現象に関わる様々なシステム間関係の解明を試みるものである。中心となるのは、道徳、学級、学習、能力や学力、教育のグローバル化、政治システムと学校教育の関係、予期に基づく自己調整、家族、権利と責任、教育学と教育実践の関係性などである。さらに本書の冒頭では彼の理論の全体像も紹介され、ルーマンの社会システム理論に必ずしも詳しくない読者にとって、入門書としての役割も果たしうるだろう。


【目次】

序 章 社会システム理論から見た世界と教育─先行研究の検討と本書の課題
第1章 集団内秩序の形成・維持と道徳の機能
第2章 学級における相互秩序の形成過程とその社会的機能
第3章 システム間の再帰的営みとしての学習
第4章 グローバル化した世界における「能力」や「学力」
第5章 政治システム・学問(科学)システムと教育システムの交差領域としての学校
第6章 社会変容の中の「子ども像」や「母親像」と自己調整
第7章 社会内諸問題の「万能の解決者」としての「家族」
第8章 「権利」と「責任」の社会的要請と社会的構成
第9章 教育に関する観察の多元性と観察システムとしての教育学の二重性
終 章 世界と教育を動態として捉える

最近チェックした商品