- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > ジャズ・フュージョン教本
内容説明
アルト、テナー、ソプラノ、バリトンに対応!「知識編」ジャズに適した楽器選びからセッティングまで。「奏法編」演奏の基礎となる呼吸法と奏法を学ぶ。「実践編」ジャズの音色を学びアドリブを入門する。“Q&A”ビギナー・プレイヤーの疑問や悩みを解決。ジャズを吹きたい初心者のためのサックス入門書。
目次
知識編(サックスの選び方;マウスピースの選び方;リードの選び方 ほか)
奏法編(アンブシュア;呼吸法;中音域の練習 ほか)
実践編(ジャズを吹く前に;サブトーン;ビブラート ほか)
Q&A
著者等紹介
河原塚ユウジ[カワハラズカユウジ]
小学生より父親の影響でトランペットを始める。中学、高校では吹奏楽部に所属し、様々な楽器に触れ、学生指揮者も務める。中学終わり頃からロックバンドに興味を持ちドラム、ギターなどを始める。高校入学後ジャズ・フュージョンに目覚めサックスに転向。同時にEWIやヴォーカルも始める。この頃より小池修に師事する。大学入学後よりスタジオミュージシャンとしてプロ活動をスタートさせると共に数多くのバンドのサポートを務める。また、自己のバンド「イース」や「4D」、「アップルジャム」などを結成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。