内容説明
アドリブ、伴奏で使えるジャズ・ピアノ特有のコードが満載!
目次
1 Left Hand Voicing(Left Hand Voicing(レフトハンド・ヴォイシング)とは?
Left Hand Voicingのポイント
2Notes Dominant 7th(ルート+♭7th)
2Notes Dominant 7th(3rd+♭7th、Tritone)
2Notes Diminished 7th(ルート+♭♭7th(6th)) ほか)
2 Two Hand Voicing(Two Hand Voicing(トゥ・ハンド・ヴォイシング)とは?
4th Interval Build(フォース・インターヴァル・ビルド)
Avoid Note(アヴォイド・ノート)
Polychord(ポリコード)
Cluster(クラスター) ほか)
著者等紹介
遠藤尚美[エンドウナオミ]
幼少よりピアノ教師の母のもとでピアノを始める。その後、数多くのコンクールや音楽会に出場。音楽大学入学と同時にクラシックからジャズまで幅広い音楽活動を始める一方、音楽制作も手掛ける。また、ピアノやキーボードの講師等も努め、アレンジ、執筆で多くの音楽出版物に携わる。その後、アメリカ・ボストンのバークリー音楽院に留学、ジャズ・ピアノを学ぶ。数多くのミュージシャンと共演を経て、ニューヨークへ移り活動を続ける。帰国後、大学や専門学校の講師として、多くの生徒を音楽業界に輩出。最近では、プロダクションの所属アーティストのライブ用アレンジや音楽指導も行う。ピアノ指導者としては、国内・海外の音楽大学にトップの成績で生徒を入学させている。ソロ、サポート他、ジャンルにとらわれないライブ活動を行っている。また、日本音楽教育学会会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 建築計画