内容説明
様々な両手のテクニックから上級ソロ曲の弾き方まで、しっかり学べる!
目次
第1章 短い曲で披露できるレパートリーを増やそう(バースディ・パーティで弾きたい!;クリスマスで弾きたい!;オシャレに弾きたい! ほか)
第2章 難しいフレーズのピックアップ練習(基本編 スケール、アルペジオでテクニックを身につけよう!;基本編 指広げ・指縮めのトレーニング;基本編 和音・転回形を練習しよう! ほか)
第3章 上級ソロ曲を弾いてみよう!(小犬のワルツ―作曲:ショパン;トルコ行進曲―作曲:モーツァルト)
著者等紹介
荻野直子[オギノナオコ]
東京都足立区出身、3歳からピアノを始める。小学3年生、4年生で文化祭での演劇内の全音楽をピアノ演奏で努め、6年生でバッハの「小フーガト短調」をソプラノアコーディオンで合奏する等、「人と音楽を合わせる喜び」を経験する事が音楽学校へ進学するきっかけとなった。国立音楽大学ピアノ科を卒業後、CD販売の仕事を通して幅広いジャンルの音楽に触れ、多様な知識を得る事となる。その後、専門学校で即興演奏、アンサンブル、コードでの演奏や作曲編曲を学ぶ。ブルース、R&B、ロック、ソウル、ポップス系等、様々なバンドでの演奏活動、各アーティストのアレンジ、ライブステージ出演、レコーディング等に携わる。現在、演奏活動と並行して、ラバンデュラ音楽教室主宰。ポピュラーだけではなくクラシック音楽のコード分析をして曲の理解を深め、楽しく演奏することができるよう、個々に合わせたきめ細かいレッスンを行なっている。ジャンルや固定概念にとらわれないレッスン、音楽の基礎をしっかり学べるリトミックやソルフェージュを取り入れたレッスンには定評がある。「ピアノ大好き人」を増やすべく日々研鑽、奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。