- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > ジャズ・フュージョン教本
内容説明
ジャズ特有のリズム、ヴォイシング、リハモ、ビッグ・バンド等のアレンジ方法がよくわかる!
目次
序章 ジャズの起源(ニューオリンズ―1895年頃~;スイング―1920年頃~ ほか)
第1章 コード・トーンによるハーモナイズ(ジャズ・アレンジに触れよう;テンションを積極的に活用しよう! ほか)
第2章 ヴォイシングの基本を身に付ける(様々なヴォイシング;ヴォイシングを小編成へ応用する)
第3章 特殊な編曲技法(モーダル・ヴォイシング;ライン・ライティング―ブラス・セクションを使って)
第4章 コード・プログレッションやフレーズを探る(調性について;アドリブやパート・ライティングのアイデア ほか)
第5章 中編成以上のアレンジ(ビッグ・バンド・アレンジの仕方)
著者等紹介
彦坂恭人[ヒコサカヤスト]
作・編曲家。愛知県豊明市生まれ。桐朋高校卒業、在学中に作曲を橋本忠に師事。高校卒業後、10年間様々な職業を経験しながら独学で作曲とピアノを学ぶ。28歳の時に退職し、尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科(作曲コース)へ進学。2012年に同大学を学費全額免除特待生として卒業。現在は、作・編曲活動の他に、作曲・ピアノレッスンも行なっている。尚美学園大学音楽コンクール(作曲部門/第1位)、第2回K作曲コンクール『Revoce/リヴォーチェ』(優秀賞)(2016)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Liberty