出版社内容情報
【GPT-4o対応】ChatGPTを自分専用のAIへとカスタマイズする!
ChatGPTは、汎用型生成AIです。
そのため、自分の仕事や要望に本当に役立つAIにしようと思えば、汎用型から専用のAIに育てる必要があります。
それを実現するための機能として、ChatGPTにはGPTsというカスタマイズ機能が盛り込まれています。
GPTsという、自分専用のAIにカスタマイズすれば、もっと自分の仕事や要望に添う回答、それもより精度の高い回答を引き出せるのです。
本書では、これらのGPTsの作成方法を、例を挙げながら詳細に解説しました。
ChatGPTなどあまり仕事に役立たない、と感じている方は、本書で紹介しているGPTsの作成機能を利用して、ChatGPTを自分用にカスタマイズしてみてください。
カスタマイズされたGPTsは、必ずあなたの仕事や人生に役立つ有能な秘書となり、先生となり、友人となってくれるはずです。
GPTsによって実現できる例
・Googleカレンダーと連携して自分だけの秘書としてスケジュール管理をしてくれる
・自社のマニュアルに添って質問に回答してくれる
・データを分析してグラフにしてくれる
・領収書やレシートの画像から社内の経費精算書の書式に合わせて必要事項を出力してくれる
・テスト問題を作成してくれる
・自分の語学力に合わせて英語で会話ができる
【目次】
Chapter 1 ChatGPTからGPTsへ
Chapter 2 誰でも簡単に作れる! GPTの基本と作成
Chapter 3 自分だけのGPTを作るプロンプトの指定方法
Chapter 4 カスタムGPTでもっと仕事がラクになる
Chapter 5 GPTのもっと高度なカスタマイズ
Chapter 6 GPTストアを活用しよう
内容説明
ChatGPTは、汎用型生成AIです。そのため、自分の仕事や要望に本当に役立つAIにしようと思えば、汎用型から専用のAIに育てる必要があります。それを実現するための機能として、ChatGPTにはGPTsというカスタマイズ機能が盛り込まれています。GPTsという、自分専用のAIにカスタマイズすれば、もっと自分の仕事や要望に添う回答、それもより精度の高い回答を引き出せるようになります。本書では、このGPTsの作成方法を、例を挙げながら詳細に解説しました。ChatGPTなどあまり仕事に役立たない、と感じている方は、本書で解説しているGPTsの作成機能を利用して、ChatGPTを自分用にカスタマイズしてみてください。カスタマイズされたGPTsは、必ずあなたの仕事や人生に役立つ有能な秘書となり、先生となり、友人となってくれるはずです。
目次
1 ChatGPTからGPTsへ
2 誰でも簡単に作れる!GPTの基本と作成
3 自分だけのGPTを作るプロンプトの指定方法
4 カスタムGPTでもっと仕事がラクになる
5 GPTのもっと高度なカスタマイズ
6 GPTストアを活用しよう
著者等紹介
武井一巳[タケイカズミ]
1955年、長野県生まれ。ジャーナリスト、評論家。大学在学時より週刊誌・月刊誌にルポルタージュを発表。ビジネスや先端技術分野の評論を行う一方で、パソコンやネットワーク分野、電子書籍などに関する解説にも定評があり、初心者向けのやさしい解説書を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サラリーマン
Go Extreme