出版社内容情報
【本書の特長】
・試験を知り尽くしている秘書検定の面接試験審査委員が執筆!
・各節「簡潔な解説」+「一問一答」で、すらすら学習がすすむ!
・改訂にあたり、問題はすべて新問を収録!
・本文は見やすく分かりやすいオールカラー!イラストも盛りだくさん!
・3級と2級を同時に学習できる!
・対策がむつかしい「記述問題」対策もばっちり!
・本番さながらの模擬試験が、各級2回ずつ掲載されている!
・書籍に掲載の問題はアプリになっているので、いつでもどこでも学習可能!
【秘書検定とは】
社会に出て働く人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を、秘書技能という名称に集約して検定問題として出題している検定。就活のための資格としても人気が高い。3級、2級、準1級、1級がある(以下は2級、3級の説明)
・主催:公益財団法人 実務技能検定協会
・試験形式:CBT試験と紙による一斉試験がある(いずれも5肢択一式+記述式)
・試験日:CBT試験は随時、ペーパー試験は6月、11月、2月の年3回
・試験時間:3級 CBT90分、ペーパー1試験10分/2級 CBT100分、ペーパー試験120分
・受験資格:特になし(誰でも受験可能)
・受験地:全国各地)
※CBT(Computer Based Testing)とは、コンピューターを使用して受験するシステムのことを指します。秘書検定では、2級と3級で実施しており、資格のレベルや認定についてはペーパー試験と同様です。このシステムを導入しているお近くのテストセンターで受験することができます。
【目次】
第1章 マナー・接遇
第2章 技能
第3章 一般知識
第4章 必要とされる資質
第5章 職務知識
模擬試験
3級模擬試験(1)
3級模擬試験(2)
2級模擬試験(1)
2級模擬試験(2)
読者特典
問題アプリ(書籍に掲載のすべての問題を収録)
内容説明
この1冊で2級・3級の出題範囲を完全にカバー。試験を知り尽くしている審査委員が執筆。圧倒的な数の問題を収録(一問一答+練習問題+模擬試験)。対策が難しい記述問題が充実。書籍に掲載の問題はすべてアプリに収録。いつでもどこでも学習できて、CBT試験対策にも。
目次
第1章 マナー・接遇(敬語;接遇用語 ほか)
第2章 技能(会議の基本知識;会議の準備、会議後の業務 ほか)
第3章 一般知識(カタカナ用語(1)
カタカナ用語(2)・略語 ほか)
第4章 必要とされる資質(秘書の心構え;秘書の人柄 ほか)
第5章 職務知識(秘書の役割と機能;秘書の業務 ほか)
模擬試験
著者等紹介
西村この実[ニシムラコノミ]
青山学院大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。経営学修士。株式会社ラ・デタント取締役として、企業研修およびコンサルティング、ヒューマンスキル研修、ビジネス系検定講座などを行う。また、公益財団法人実務技能検定協会より委託を受け、秘書検定を含むビジネス系検定の試験運営に協力している。現在、比治山大学短期大学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 中国故事名言事典