ILLUSTRATION〈2025〉―イラストレーション

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

ILLUSTRATION〈2025〉―イラストレーション

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月10日 23時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 320p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784798188515
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

「人の創造性は輝く宝石」を新たなスローガンに掲げる
『ILLUSTRATION』シリーズの最新2025年版

本作『ILLUSTRATION 2025』は、ベストセラー『ILLUSTRATION』シリーズの最新版です。
多種多様なポップカルチャーから刻々と変化するネットカルチャーまで、世界が注目する日本のイラストシーンを横断した、実力派作家150名を掲載。
掲載作家は、前作の『ILLUSTRATION 2024』から全作家が新たに入れ替わり、現代イラストレーションの最先端に触れることができます。
2025年のカバーを飾るのは、「誰もが抱くノスタルジー」「夢で見た世界」をコンセプトに活動し、国内外から大きな注目を集めているイラストレーター/アーティスト、八館ななこ。
ブックデザインは、多くの作家が信頼を寄せる気鋭デザイナー、有馬トモユキが担当します。
巻末には、ずっと真夜中でいいのに。のMV等を手がけるアニメーション作家・こむぎこ2000のインタビュー、ILLUSTRATIONシリーズの新たなスローガンとエンブレムが生まれた背景について語られる対談のほか、本書カバーデザインの制作過程を八館ななこと有馬トモユキの両者が語る特別対談を収録しています。
ILLUSTRATIONシリーズでは、今号より『人の創造性は輝く宝石』を新たなスローガンとして掲げ、作家それぞれが時間をかけて育んできた「ルーツ」、そこから生まれる「個性」と「創造性」を唯一無二の価値があるものとして最大限に尊重し、これまで以上に大切にしていきます。

八館ななこ
1998年生まれ。東京在住の画家/イラストレーター。女子美術大学洋画専攻卒業。おもにアクリルガッシュで動植物や女性などのモチーフを描く。2021年に初の商業画集「ワンダーランド」を出版。国内外の展示活動のほか、装画や広告イラストなども手がけている。

内容説明

人の創造性は輝く宝石。イラストレーションの「今」を象徴する150人。

目次


ああもんど
あおのこ
赤羽ブキヴギ
Amamizu
飴日和
あんりふれ
幾田
IQGM
井澤june
伊丹小夜
いちめ
ilLUMI
イワクチコトハ
宇都宮なお
UMNES
えない
nniko
エラハイコ
Lbf5n〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

122
3年ぶりに最新の2025年版を読みました。 イラストレーターは、全作家が新たに入れ替わっていますが、どの絵も魅力的で、文芸書の表紙に使われてるイラストもチラホラありました。 https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/97847981885152024/12/09

たくさん

1
自分が絵を描きたいなら、どういう人のような絵が描きたいかもそうだし、自分ならこの人のまねをすれば技術が上がるみたいなベースが探れるんじゃないかなって眺めていて思いました。繊細さ緻密さ、イラスト的なはっきりとシンプルなわかりやすさ。どちらにしろ今現代の今風だな憧れるなというのがどのページにもあり古臭くない。作者のことを思いはせながらお気に入りを探して深入りするものを探す見本市みたいな本ですね。やはり。2025/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22264937
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品