出版社内容情報
話題沸騰中のnote記事をもとに書籍化!
最適な施策で成果を出すための実践ガイド!
[どんな人にオススメ?]
・SaaSなどのBtoB商材を扱うマーケティング組織を立ち上げたばかりの方や着任した方
・つい手っ取り早い施策に頼ってしまうマーケターの方
・施策で売上を上げたい関係部署の方
・マーケティング組織の責任者の方
[本書の特徴]
・話題沸騰中のnote記事「5年間やってわかった、BtoBマーケターがやるべき仕事の全体感」をもとに書籍化!
・「プロセスマップ」で今すぐすべきことがわかる
・「キーポイントマップ」で最適な指標が見つかる
・「アクションマップ」で効果的な施策と実行計画を設計し振り返りもできる
マーケティングを始めたばかりの方は、
「どうやって計画する?」「前回と同じ施策で進める?」「施策、それともコンテンツ自体がよくなかった?」
……などと悩み、手探りで進めている方も多いでしょう。
しかし多くの悩みは、ゴールを見据えて施策を企画できていないことに起因します。
そこで、本書で提唱する3つのマップを使って全体像を把握し、戦略的に施策を企画しましょう。
まずは「プロセスマップ」でBtoB商材を売るためのマーケティングの手順と自社でできていないことを把握し、「キーポイントマップ」と「アクションマップ」を使って課題を可視化し、目標から行動計画を立てます。
本書では、マーケティングが利益に貢献できるよう、LTV最大化をマップのゴールに置き、マーケティングプランの策定から、施策の企画・実行、効果測定まで解説しています。
さらに、これらのマップを共通言語として活用すれば、関係部署との円滑なコミュニケーションも可能です。
[目次]
序章 3つのマップでつかむマーケティングの全体像
第1部 組織の立ち上げ期/立て直し期
第1章 自社の状況と顧客を知る~(1)現状を把握する~
第2章 マーケティング組織の活動計画を練る~(2)組織をつくる~
第3章 マーケティングプランの策定と宣言~(3)プランを立てる~
第2部 組織の初動期
第4章 コンテンツ戦略を立てる~(4)コンテンツをつくる~
第5章 リードへのアプローチ~(5)商談機会を得る~
第6章 実行力を高めるマネジメント~(6)実行と改善のサイクルを回す~
第3部 組織の成長期
第7章 ボトルネックを特定するための全体俯瞰~(7)実行すべきアクションを見つける~
第8章 リーダーシップとコミュニケーション~(8)さらに成果をあげるために~
内容説明
イマイチな施策・やりっぱなしの施策が社内にあふれていませんか?プロセスマップ―自社で今すぐすべきことが見つかる。キーポイントマップ―最適な指標が見つかる。アクションマップ―効果的な施策とオペレーションが見つかる。本書を読めば、自社に本当に必要なLTVの最大化につながるマーケティング施策がわかります!
目次
序章 3つのマップでつかむマーケティングの全体像
第1部 組織の立ち上げ期/立て直し期(自社の状況と顧客を知る―(1)現状を把握する
マーケティング組織の活動計画を練る―(2)組織をつくる
マーケティングプランの策定と宣言―(3)プランを立てる)
第2部 組織の初動期(コンテンツ戦略を立てる―(4)コンテンツをつくる
リードへのアプローチ―(5)商談機会を得る
実行力を高めるマネジメント―(6)実行と改善のサイクルを回す)
第3部 組織の成長期(ボトルネックを特定するための全体俯瞰―(7)実行すべきアクションを見つける
リーダーシップとコミュニケーション―(8)さらに成果を上げるために)
著者等紹介
富家翔平[フケショウヘイ]
大阪経済大学を卒業後、大手通販会社のマーケティング、広告代理店にてマーケティングコンサルタントを経験。その後、コニカミノルタジャパン株式会社にて、「営業改革プロジェクト×マーケティング組織の立ち上げ」を推進。マーケティング企画部部長として、事業部・全社のマーケティング組織の責任者を務めた。現職の株式会社EVeMでは、実践者の1人として、マーケティングに「マネジメントの力」を掛け合わせた成果創出に挑戦している。BtoBマーケティングとセールスをテーマにしたイベントやセミナー、メディアへの登壇実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。