手書き×手描きBOOK<br> 絵本作家えがしらみちこのはじめての小さな水彩イラスト

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

手書き×手描きBOOK
絵本作家えがしらみちこのはじめての小さな水彩イラスト

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月09日 19時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784798185323
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

人気絵本作家のレッスンで
はじめてでも楽しく描ける!

人気絵本作家、えがしらみちこによる小さな水彩イラストの描き方解説書です。
水彩画というと、本格的で難しいもの……と思っていませんか? 本書は、はじめて水彩絵の具を手にする初心者でもかわいい作品が描けるように工夫した1冊です。

まず、いちばん難しく感じる人物や動物は、紙面に下絵を掲載。コピーやプリントをしてなぞって描けば、デッサン力はいりません。下絵はPDFファイルとしてもダウンロードが可能。さらに巻末付録として水彩紙に下絵を印刷した付録ページをご用意しました。そのまま切り取って水彩ぬりえ感覚でお絵描きを楽しめます。

きほんの水彩テクニックもかわいい絵柄で解説。グラデーションで塗った面は美しい夕焼けに……といった具合です。いろいろなモチーフを楽しく描きながらきほんをマスターできます。また、掲載作品はすべて動画解説付き。QRコードからアクセスできます。

さらに、小さなイラストとともに、誰かに送りたいポストカード、飾って楽しいリース、贈り物に添えたいタグなど、暮らしの中での活用アイデアもご紹介します。

使う画材は、ホルベインの透明水彩絵の具。手に入りやすく扱いやすいので、はじめての人にもオススメです。本書はホルベイン画材が監修を担当しています。透明水彩を使って、絵本の世界のようなイラストにぜひ挑戦してみてください。

◯著者より
はじめまして、絵本作家のえがしらみちこです。私は、美大に行ったり、絵を専門で学んだ経験もない人でした。絵の道に進めたのは、社会人になりたての頃「そういえば私、絵を描くのが好きだったなぁ」と思い出したことがきっかけです。小さな頃から馴染んできた水彩絵の具を買い、仕事終わりに少しずつ好きな絵を描きためていきました。色がにじんでいく様子にうっとりし、ちょっとでもうまく描けたことをよろこび、とにかく楽しみながら描いていました。絵を描くことは、私にとって自分自身を見つめ直す時間になりました。みなさんも、日常の中にちいさな幸せを見つけながら、たくさん描いてみてくださいね。

◯著者紹介
えがしら みちこ
絵本作家。1978年福岡生まれ。静岡県三島市在住。熊本大学教育学部卒業。主に透明水彩を使用。主な作品に『あめふりさんぽ』(講談社)『せんそうしない』(文:谷川俊太郎/講談社)『なきごえバス』(白泉社)『いろいろおしたく』(小学館)、『あなたのことがだいすき』(原案:西原理恵子/KADOKAWA)など多数。子育てママやパパの居場所にと三島市に「えほんやさん」をオープン。Instagramフォロワーは7万人超。透明水彩を使ったイラストの描き方投稿は、多いもので1万いいね!を獲得するなど、広く親しまれている。
Instagram @ega_michi

内容説明

本書は人気絵本作家、えがしらみちこによる小さな水彩イラストの描き方解説書です。水彩画というと、本格的で難しいもの…そう思っていませんか?本書は、はじめて水彩絵の具を手にする初心者の方でもかわいい作品が描けるよう、さまざまな工夫をした1冊です。まずはきほんの水彩テクニック。いろいろなモチーフを楽しく描きながら技法をマスターできます。小さなイラスト作品は、紙面での解説のほか、動画を見られるQRコード付き。また難しく感じる人物や動物は、下絵をご用意しました。データはダウンロードも可能。さらに巻末には下絵を印刷した水彩紙が付いています。切り取って水彩ぬりえ感覚でお楽しみください。みなさんもぜひ、絵本の世界のようなかわいい水彩イラストに挑戦してみてくださいね。

目次

1 はじめての水彩のきほん(道具について;やってみよう 道具の使い方;やってみよう 色見本を作る ほか)
2 描いてみよう小さな水彩イラスト(カラフルドット;チョウ;シャボン玉 ほか)
3 下絵で楽しむ水彩イラスト(1枚絵を描く;ミニカード・タグを描く;ポストカードを描く ほか)

著者等紹介

えがしらみちこ[エガシラミチコ]
絵本作家。1978年福岡生まれ。熊本大学教育学部卒業。主に透明水彩を使用。教科書「あたらしいこくご」(東京書籍)の装画、厚生労働省「児童福祉週間」のポスターやニベア限定缶の絵を手掛けるなど幅広く活躍している。miroom水彩レッスン講師、パレットクラブ絵本コース講師、バンタン絵本コース講師。自らの移住、子育て経験を経て「人と人、人と文化をつなぐ場所を作りたい」という想いから2018年に絵本専門店「えほんやさん」をオープン。代表を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品