プロが教えるセオリー&アイデア<br> インテリアの基本がわかる小さなスペースで楽しむ模様替え

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

プロが教えるセオリー&アイデア
インテリアの基本がわかる小さなスペースで楽しむ模様替え

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月30日 04時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784798183374
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

今持っているものでも楽しめる!
家が大好きな空間になる模様替え

季節や気分に合わせて部屋を模様替えしたいと思うことはありませんか?でも、引っ越しなどのタイミングでないとできない、新しいものを買わないとできない、家具を動かすのは面倒…などなど、すぐにはできませんよね。

じつは、ポイントを知っていれば気軽に模様替えできるんです!

この本では、ビジュアルコンサルタントの能登屋英里が、
【1】今あるモノで
【2】印象をガラリと変える
【3】ワンアイテムをプラス
の3つの模様替えについて紹介。まずは、新しい家具やインテリアを買い足さずに楽しむために、家具のレイアウトやインテリアの見せ方のポイントを解説します。大きく部屋の印象を変えたくなったら、範囲を広げた模様替えにチャレンジ。大きな家具を移動させるだけでなく、グリーンや雑貨、季節の飾りを取り入れることでも新鮮さを出すことができますよ。最後は、アクセントになるアイテムを取り入れて部屋の雰囲気をグレードアップさせてみましょう。アイテムひとつで、インテリアが垢抜ける瞬間を感じることができるはず。

いきなり大きなスペースから模様替えせずに、小さなスペースから始めてみましょう。自分のデザインでフルリノベーションした築50年52平米の狭小マンションに暮らす著者ならではのヒントがたくさん。小さい頃から模様替えが大好きで、店舗ディスプレイの仕事に就いて日常的にモノやレイアウトを変更し、家でも暮らしにくいと思ったらすぐに模様替えに取り組んできたノウハウを、セオリーにして1冊に詰め込みました。

巻末には、セオリーを実践するアイデアを掲載。夫婦2人暮らしの賃貸マンション、ファミリー4人暮らしの分譲マンション、事務所として使っている賃貸ワンルームマンション、3軒それぞれの個性を生かした模様替えをぜひ参考にしてみてください。今すぐ真似できるアイデアがたくさん。

<著者紹介>
能登屋英里(のとや・えいり)
ビジュアルコンサルタント、整理収納アドバイザー。会社員時代、アパレルショップのディスプレーを担当し、ビジュアルのバランス感覚を養う。その後、海外暮らしを経験し、帰国後は結婚や出産を経てライフスタイルが変化。また、自邸のリノベーションを通して、暮らしを見つめ直し、整理収納の道へ。空間をスタイリッシュにディスプレーしながら快適な収納をかなえるオリジナルな提案で、支持を集める。現在は個人宅の整理収納・インテリアアドバイスをはじめ、リノベーションコンサルやメディアへの執筆など、幅広く活動中。夫、小学生の娘との3人暮らし。著書に『築50年52平米 物が多いのに片づいて見える家』(KADOKAWA)がある。

内容説明

新しいものを買わなくても、部屋が見違えるようになる模様替えのセオリー25×実践アイデア。主役を決めて演出する。窓インテリアで遊びを取り入れる。布で部屋を区切ってみる。壁を飾って空間を引き締める。

目次

01 今あるモノで模様替え(自分の「好き」を知る;住んでいる家と向き合う ほか)
02 印象をガラリと変える模様替え(見飽きたら模様替えで新鮮さをプラス;グリーンで印象を変える ほか)
03 ワンアイテムプラスで模様替えする(アートを飾る;個性的な照明を取り入れる ほか)
04 模様替え 実践(ライフスタイルアドバイザー 高野紗椰さん;整理収納アドバイザー いっこさん;英語コーチ Naokiさん)

著者等紹介

能登屋英里[ノトヤエイリ]
ビジュアルコンサルタント、整理収納アドバイザー。会社員時代、アパレルショップのディスプレーを担当し、ビジュアルのバランス感覚を養う。その後、海外暮らしを経験し、帰国後は結婚や出産を経てライフスタイルが変化。また、自邸のリノベーションを通して、暮らしを見つめ直し、整理収納の道へ。空間をスタイリッシュにディスプレーしながら快適な収納をかなえるオリジナルな提案で、支持を集める。現在は個人宅の整理収納・インテリアアドバイスをはじめ、リノベーションコンサルやメディアへの執筆など幅広く活動中。夫、小学生の娘と3人暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スリカータ

8
観葉植物がたくさんあるのは好みだけど、全体的なインテリアのチョイスが自分の好みとは合わなかった。2024/08/25

madoka

1
空間で仕切る、部屋の角、見せたいもの、見せたくないもの。 大きな家具を入れ替えなくとも、イメージを変えられるヒントが的確でした。 三角形を意識して飾る、狭くても大きい家具こもれるスペース、ワークスペースは囲う、 定期的に見返したい一冊。テイストが好みでなくとも、読み返したいと感じたインテリア本にはなかなか出会えないので嬉しいです。2025/02/04

pecosmile

0
これまで何冊かインテリア本を読んだ中で、最高に良かった。特に参考になったのは自分の好きを知る方法についての記述。写真を集めて分析するというのは目から鱗。自身の部屋を撮影して客観的に見るという点も。とても参考になりました。やってみます!2025/02/16

梨子

0
読んでよかった度:★★★★☆ おしゃれな部屋は、何となくおしゃれなんじゃなくて、ちゃんと理由があるんだな。 服や絵と同じでちゃんと法則があるのね。 部屋の写真を撮ると確かに客観的に見れる。2024/09/05

TAKAHIRO | Vlogger

0
記録2024/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21904282
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品